新しいインテリア用品のご提案です。
和・洋と飾る場所を選ばない盆栽は、まわりの雰囲気をそっと和らげます。
目と心に優しい苔を使った作品となっています。
手作りですので本物のように、手間をかけずに飾っておくことが可能です。
お手入れが不要なのも、魅力のひとつです。
■内容
【偶数月にお届け】和モダン 苔盆栽の6回定期便
■サイズ
【2月配送】松
幅17cm 高さ25cm 奥行17cm
【4月配送】バンブー
幅20cm 高さ28cm 奥行12cm
【6月配送】蘭
幅15cm 高さ20cm 奥行14cm
【8月配送】ゼンマイ
幅16cm 高さ28cm 奥行16cm
【10月配送】松
幅25cm 高さ25cm 奥行15cm
【12月配送】コチョウラン
幅16cm 高さ23cm 奥行15cm
偶数月(年6回)にお届けいたします。
入金日の翌偶数月からスタートします。
【例】5/31ご入金確認→6月お届けの盆栽からスタート
6/1ご入金確認→8月お届けの盆栽からスタート
※こちらの品は配達日を指定出来ませんのでご注意ください。
注意事項/その他
●生花ではないため、水やり等は不要です。
●長くお付き合いさせていただくため、直射日光の強い場所は避けてください。
●すべて固定し完成した状態でお送りいたしますので、組み立てていただく必要はございません。(細心の注意を払い何重にも梱包した状態でお送りします。)
●一つ一つ手作りの作品のため、画像とイメージが若干異なる場合がございます。
提供元 : ミノルフラワー
富士山の麓のまち富士吉田市に工房を構え、富士山麓の溶岩と砂を使った作品などを作っております。雄大な自然の育んだ作品は、手軽に飾れるだけではなく、富士山を身近に感じることができます。また、光触媒加工のもたらす効果もあり、インテリアとしてだけではなく実用的な品となっております。是非、皆様のお手元に「富士の恵み」をいかがでしょうか。
富士吉田市は、富士山の北側、富士五湖地域の中東部に位置し、標高700~900メートルに市街地を形成する高原都市です。古くから富士山信仰の町として栄え、現在でも多くの登山者が富士山頂を目指し吉田口登山道を利用しています。また、明治以降、織物が近代産業として脚光を浴びて以来、富士山の湧き水による先染め織物は本市を代表する特産品です。
富士山の雄大な自然環境は、市民にかぎりない恩恵を与えてくれています。富士吉田市では、富士山の恵み守り、後世に残していくため、ふるさと振興事業などさまざまな街づくりに取り組んでいます。