昭和大学富士吉田の天然水は、昭和大学富士吉田キャンパスのすぐ近くで採水されている天然水です。
新富士火山の溶岩流やスコリア堆積物で濾過されて流下してきた新富士火山の浅層地下水であり、日本の食文化、日本茶や和食を育んできた硬度38前後のキレのある弱アルカリ性の軟水です。
■内容量/原産地
ナチュラルミネラルウォーター 500ml×24本入り
採水地:山梨県富士吉田市上吉田
≪注意事項/その他≫
●開栓後はすぐにお飲みください。
●保存状況により天然のミネラル成分が白く浮遊または沈殿することがありますが、品質上問題ありません。
提供元 : 昭友商事株式会社
富士吉田市は、富士山の北側、富士五湖地域の中東部に位置し、標高700~900メートルに市街地を形成する高原都市です。古くから富士山信仰の町として栄え、現在でも多くの登山者が富士山頂を目指し吉田口登山道を利用しています。また、明治以降、織物が近代産業として脚光を浴びて以来、富士山の湧き水による先染め織物は本市を代表する特産品です。
富士山の雄大な自然環境は、市民にかぎりない恩恵を与えてくれています。富士吉田市では、富士山の恵み守り、後世に残していくため、ふるさと振興事業などさまざまな街づくりに取り組んでいます。