お問い合わせ個人情報のお取扱いについて
特設サイト Powered by ふるさとチョイス
縦のぼかしを入れています。巻き方によって何通りかのコーディネートをお楽しみください。和装・洋装どちらにもお使いいただけるかと思います。職人が京友禅の技法のひとつ「引き染め」にて一点ずつ染めています。同じ柄であっても染めた時によりそれぞれ表情が異なります。横糸に、ごく細の絹紡績糸を使用している絹のショールです。薄くしなやかで、大判でありながら軽く、染めたときに、霞のような表情があります。 西染物店は山梨県甲府市にある小さな染め工房です。手仕事ならではの味わいを大切に、夫婦二人でデザインから染色まで行っています。世界の中で、日本の伝統文化だけが情緒を表現している文化だと言われています。日本人が長い時間をかけて培ってきた情緒文化は、手間を惜しまない伝統的な手しごとの中にも感じ取ることができます。伝統的な染色法で仕上げた染物は、機械染めにはない本物ならではの生地の風合いや質感、色の奥深さがあります。人の手から手へつながる日本の伝統技法を守り、確かな技術でしっかりとした物作りをする。これからの生活に寄りそう物作りを目指しています。 【関連キーワード】 ショール 手染め シルク 紫 ぼかし 職人 絹 送料無料
巾:77cm・長さ:190cm
240,000円
詳細をみる
420,000円
24,000円
66,000円
74,000円
甲府市は、昇仙峡や美しい山々があり、四季折々の花が咲き、ぶどうやももなどの果物が実り、自然豊かなワイン発祥の地であります。 また、武田信玄公(2021年に生誕500年を迎えます)や甲府城、太宰治に山崎方代など、歴史と文学浪漫あふれる甲斐の国です。 さらに、世界に誇る宝飾技術や甲州印伝などの伝統工芸があり、その「匠の技」を大切に次世代に引き継いでいきます。
ページ内の一番上へもどる