季節のバームクーヘン「バウムッシュ」と「バウマダム」
「バウムッシュ」は本場ドイツのどっしりとした生地に、ヨーロッパ仕込みのバターが香るハードバウム。
「バウマダム」は子供に安心、若い人に新しく、おじいちゃんおばあちゃんに懐かしい、自然の卵が香るソフトバウムです。
対になるとお互いを引き立てあう魔法がかかるよう。
「ル・クプル」(フランス語でカップル、夫婦の意)が織りなすさまざまな世界をお楽しみください。
関連する坂井市返礼品はこちらから♪
スイーツに合う返礼品はこちら♪
坂井市専属住みます芸人パナマ海水浴場のスベり知らず返礼品紹介
「口の中ずっとうまい・・・こんな事あります?」
こんにちは!坂井市専属住みます芸人「パナマ海水浴場」です!
今回は、創業33年、一日300本ものバウムクーヘンを焼き上げる「西洋菓子倶楽部さん」へ取材に行ってきました!
こちらは、坂井市はもちろん福井県で大人気の洋菓子屋さん!
華のない僕たち二人・・・入店する前からインスタ映えする店舗にすでに圧倒されていました。
今回、特にご紹介したい返礼品がこの真っ白な化粧箱に入っている2種類のバウムクーヘン「ル・クプル」です。
バウムクーヘンとしては珍しい重厚でしっかりとした食感の「バウムッシュ(写真上)」とふんわりしっとり食感の「バウマダム(写真下)」。
「ル・クプル」とはフランス語でカップルを意味し、お互いを引き立てあっています!
商品に関してのこだわりを取材させて頂いたのが販売部長の長谷川さん!
バウムクーヘンには「福井県産のコシヒカリの米粉」を使うことで風味を引き立てているそう。
さらに化粧箱には越前和紙を使用しています!
丁寧にご説明いただいたのもここまで!
とにかく、説明よりも「食べて!食べて!」と押しが強く、商品への自信と愛情が滲み出ていました!
喋りだすと止まらない長谷川さん、他にもご自身の若い頃の失敗を饒舌に語りますが、そのほとんどがここでは書けません(笑)
・・・ということで、ありがたく2種類のバームクーヘン試食させて頂きました!
「口に入れた瞬間、香り高い濃厚なバターがやさしい食感の・・・・・いや、うまい!!!!」
正直な感想として、自分たちの想像を超えるうまさのものを「うまい」以外にどう表現せえっちゅうねん。
食レポを投げ出して、その後も終始2人でうまいうまいうまいうまい・・・
うまいうまいうまい・・・
「ん??・・・これは・・・口の中がずっーーーっと、うまい!!!!」
つまり「優しいバターの幸福感がいつまでも口の中に残っている」ということを表現したかったんです!
最後に、工場にも潜入しました!
バウムクーヘンはもちろん、返礼品にもなっている様々なお菓子が作られていて、工場中に甘い香りが!
写真の焼きたてカット前のバウムクーヘン、このまま担いで帰りたいと2人で話していました!
ちなみに商品を深く知るため、試食する機会が多い女性新入社員、なんと1年間で『平均体重6kg増!』だそうです。
いやいや2口目、3口目絶対いってるやろ!!!
いやぁ、西洋菓子倶楽部さんの「ル・クプル」・・・スベり知らずです!
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。