厳選したフレッシュ食材を使用しています。成分や配合など、約半年かけて試作を重ね開発いたしました。抜群の美味しさに仕上がった濃厚なジェラートは、おかげさまでキッチンカーでは大人気商品です。
製造管理、衛生管理、作業工程を徹底することで品質を保ち、本場イタリアのマシンを使用することで、口溶けなめらかな本格的ジェラートを作ることを実現しています。
濃厚果汁をそのまま閉じ込めた、口溶けがなめらかでとてもジューシーなジェラートをお届けいたします。
「あわら産の美味しいフルーツをたくさんの人に知って欲しい」という想いから始まった、お寿司・お弁当を販売する『三丹本店』プロデュースのスイーツ系キッチンカー『ふるーつ果ふぇawara』。
食べ頃のフルーツを贅沢に使ったスイーツが楽しめ、なかでもおススメなのが、本場イタリアのマシンで作られる「いたりあんジェラート」です。
キッチンカーでは、平均5~6種ほどから選ぶことができ、これまでに10種ほどのフレーバーを開発してきました。夏場は多いときで1日400個ほど売れている大人気ジェラートです。
福井県あわら市富津地域のさつまいも「とみつ金時」。
赤土と山砂が混じった環境で育ったしっとりほくほくのさつまいもです。
収穫時期は8月下旬~11月上旬ですが、キュアリング貯蔵により旨味を閉じ込めているため、甘み抜群です。
とみつ金時は一流シェフやパティシエも認める美味しさですので、スイーツとの相性は抜群です。
容器デザインは、「フルーツの町あわら」をイメージしています。
福井県あわら市は、メロン、スイカ、ぶどう、梨、柿、いちご、ブルーベリー、さらにはさつまいも、トマトなど、たくさんのフルーツや特産品に恵まれています。
大きな木にたくさんの果物が実っている様子、豊かなあわら市を描きました。
目でも舌でもワクワク楽しめるジェラートとなっておりますので、ぜひご家族皆さんで手に取ってワクワクした気持ちでお召し上がりいただけたら嬉しいです。
ジェラートの適温は-8度から-10度となっております。冷凍庫にて保管ください。
お召し上がり時は、常温に5分~10分置いて、カップの側面を押した際に少し柔らかいと感じたら、食べ頃のサインです。スプーンで練るように混ぜてお召し上がり下さい。
練り混ぜることで、そのまま食べるよりふわっとした食感やなめらかさが増し、お店で食べるような食感と味わいを楽しむことができます。
もちろん、冷凍庫から出してすぐお召し上がりいただいても美味しく頂けます。
ブリオッシュやクロワッサンに挟むなど、アレンジいただいても美味しいです。。
<ご注意>
一度溶かしたものを再冷凍しますと劣化の恐れがありますので、お控えください。
福井県あわら市で名物「焼き鯖寿司」や「柿の葉寿司」を製造している食品加工会社です。
独自の技術で、独創性豊かで付加価値の高い商品開発にも、挑戦しています。
地域と連携し、福井らしいおもてなしができるよう取り組んでいます。