糖度が高く、濃厚な甘さが特徴の黄色のスイートコーン。
ハウスの周りにネットを張ることによって、害虫の侵入を抑え、防除の回数を減らして、減農薬に努めています。有機肥料を使うことで、甘さの中にもコクと旨みを出しています。
大切な作業である受粉においては、適期の適切な時間帯に一本一本、手作業で受粉作業をすることで、確実に実が入るよう丁寧に栽培しています。その時の天候や気温、湿度を見極めて行います。
また、ハウスで栽培することによって適度な湿度を保ち、皮を柔らかく栽培しています。
皮が柔らかいスイートコーンは糖度が高く、甘みがしっかりあります。
当園では収穫時期は、髭の色と、大きさ、皮の柔らかさ、全てを見極めています。
スイートコーンを春は1棟のハウスで栽培しておりますが、秋はメロンの収穫後に7棟のハウスで約6000本のスイートコーンを栽培しております。
また、7棟のハウスは、棟ごとに少しずつ時期を分けて種をまくことによって、その時に適切な状態のものを長期間、収穫できるよう取り組んでいます。
秋の行楽シーズンに美味しいスイートコーンをお届けいたします。
涼しい場所で保管し、できる限り早めにお召し上がりください。
茹でると旨味が逃げてしまいますので、レンジでチンしてお召し上がりください。
1.薄皮を剥き水で濡らしてラップでくるみます。
2.1本の場合:500Wで約5分半チンしてください。
2本の場合:500Wで約7分チンしていただけますと、美味しくお召し上がりいただけます。
*薄皮を残してチンしてもよいですが、皮の香りが実に移ってしまうのでご注意ください。
あわら澤田農園のメロンの美味しさに惹かれ、農家を志して11年以上の経験を誇れるようになりました。スイートコーンも教わった1つになります。
日々、とうもろこしが出すサインを見逃さぬよう、1本1本と向き合っています。美味しいが収穫できるよう日々の努力を惜しみません。
現在はリピーター様も多く、当農園のスイートコーンを食べてみて「美味しい!」と言われることが何よりの喜びと励みになります。今後もさらなる美味しい農作物を栽培できるよう、経験と技術を磨いていきます。