化学肥料を使わず、農薬の使用は田植時の除草剤のみで愛情を込めて育てた特別栽培米コシヒカリと自家栽培の青大豆を使い糀から手作りした自家製味噌は食卓には欠かせない一品です。
福井県あわら市にあるグリーンファーム角屋が作る特別栽培米『コシヒカリ』は、化学肥料を使わず、農薬使用は田植時の除草剤のみ。
安心安全はもちろんのこと、お米の自然な美味しさを追求した毎日食べても飽きないお米です。
『角屋の青大豆味噌』は、グリーンファーム角屋産の米・大豆(岩手緑)を100%使用し、自家製の糀をたっぷり混ぜ込んだ風味豊かなこだわりの味噌です。
グリーンファーム角屋 自慢のふっくらもっちり特別栽培米『コシヒカリ』と深い味わいの『角屋の青大豆味噌』をセットでお届けいたします。
ぜひ朝食などで味わっていただきたいです。
『コシヒカリ』の味の特長は、炊き上がりのつや、ふっくらもっちりとした粘りと甘みです。
「完成したお米」といわれるほど、味・香り・旨みのバランスがよく、どんなおかずとも相性抜群!
冷めても味が落ちないので、お弁当やおにぎりにしても美味しくお召し上がりいただけます。
また、無洗米でのお届けなので、研ぎ洗いせずそのまま炊飯器に入れるだけでふっくら美味しいご飯が炊けます。
手間が省けるのはもちろん、水道代の節約にもなります。
『角屋の青大豆味噌』に使用する青大豆は、畑のエメラルドと言われるほど美しい緑色の大豆です。
自社栽培した青大豆から作る熟成された味噌は自然な甘みとコクがあり、やわらかな味わいが特長です。
青大豆味噌を使ったおすすめの食べ方は「お味噌汁」です。香り豊かで自然な甘みを感じられます。
また、「おあえ」や「よごし」といったシンプルな味噌和えも青大豆味噌の良さが引き立ちます。
余ったご飯をおにぎりにして青大豆味噌を塗って焼けば、絶品の「味噌焼きおにぎり」に早変わり!
他の大豆から作る味噌とはまた違った良さを味わえます。
自然な甘みとコクのある青大豆味噌がコシヒカリの味をさらに引き立たせてくれます。ご飯をおかわりすること間違いなし!
ぜひ、特別栽培米コシヒカリと一緒にお召し上がりいただき、旨みの相乗効果をお楽しみください。
福井県あわら市のグリーンファーム角屋では、豊かな白山山系を臨む坂井平野で窒素肥料を使わないお米の栽培や麦、大豆、大根などを生産しています。
毎日食べるお米や野菜は単なるカロリーではなく、健全な心や身体、生命を育むのに必要不可欠で安心安全でなくてはいけません。食を通じて大事な命を預かる生産者として、安心安全で美味しいのはもちろんのこと、毎日食べていただけることが大事だと考えています。子をもつ親としても、毎日食べたいと思う価値のあるお米や野菜を毎日食べられる価格でお届けしていきたいです。
福井県といえば恐竜やカニ、メガネなどが有名ですが、じつはコシヒカリの発祥の地でもあります。今でこそ全国各地で栽培されていますが、もともとは福井県で作られた品種です。
そんな米どころ福井県にあるグリーンファーム角屋は、白山山系から流れ出る豊かな水流、九頭竜川の恵みで米や麦、大豆、大根などの農産物を生産しています。大自然で育ったお米や野菜が食卓にならび、大切な方と食の楽しさを味わっていただくことが私たちの何よりの喜びです。
また、グリーンファーム角屋がある、あわら市角屋の集落は平野部にもかかわらず過疎化が進み限界集落のような状態になっています。グリーンファーム角屋の活動を通じて、集落の知恵や知識を受け継ぎ、次世代につなげ、人の集まる集落にしていきたいと考えています。そして、家族・地域の方々と幸せに末長く農業をしていきたいです!