お問い合わせ個人情報のお取扱いについて
特設サイト Powered by ふるさとチョイス
世界農業遺産の地、奥能登能登町で作られるブルーベリーを使っています。 農薬を使わずに大切に育てたブルーベリーは、甘みと酸味のバランスが良く 素材自体に力のある濃い味を持っています。 自然豊かな能登の風土に育まれたブルーベリーをまいにち美味しく楽しんでもらいたい。そんな思いからできた飲むお酢です。 【お酢について】 日本でも数少ない、“静置発酵法(せいちはっこうほう)”で時間と手間をかけて造る、お酢です。地元石川県金沢市にあります今川酢造様が大正12年から変わらぬ製法を守り続けています。 【静置発酵醸造とは】 酢は、速醸造法・準速醸造法での製法と、天然醸造法で造られるものなどがあります。 短いものは、わずか3日で出来てしまうそう。 今川酢造ではタンクでゆっくり醗酵する天然醸造法(静置醗酵法)で造られ、この方法は日本でも数少ない造り方となっています。 お酒(醪・もろみ・製造免許を要する)を造ってからお酢になるので、大変な時間と手間がかかっています。 そんな大切なお酢で作られたブルーベリーの甘酢を味わってみてください。 【使い方】 ・おすすめは炭酸で割って飲むドリンク。2~4倍に薄めて飲んでください。 甘さ控えめなので、甘みのある炭酸で割ってもおいしいです。 ・牛乳で割るととろっとヨーグルトのような味わいのドリンクになります。 ・アイスやヨーグルトにそのままかけても。 ・特別な日のごはんに。酢飯の酢として使えば、綺麗な色のちらし寿司もできます。
ページ内の一番上へもどる