マルガージェラート 12個入り
目指しているのは 五感で感じるジェラート
ジェラートの枠を超えて「世界に通用する日本ブランドの創出」
これから思い描くジェラートが毎日どんな人に・いつ・どのような場面で、誰と食べてほしいか、それを想像しながら作っています。
地域素材や地元の生乳を100%使ったジェラートはもちろん、
クラシックな味わいをベースに素材と向き合い、既存の素材と素材をどんな配合比率で組み合わせるかが、ジェラートマエストロ の腕の見せどころです。
実は相性のよい組み合わせは予め決まっていて、組成式も化学理論に裏付けされた基本ベースがあります。
ジェラートにストーリーを込め、毎日フレーバーを開発し進化する
そこから自分の感性を活かしていかに発展させるかが味のデザインの醍醐味でありジェラートはアートである所以となります。
シンプルな味の小宇宙の中に何種類もの糖の遊びを入れテクニックを駆使しどれだけのストーリーを詰め込めるか…。
特に大事にしているのがジェラートのアロマです。
時には数種類の花やスパイスを駆使し複雑な香りを抽出します。
食べた瞬間にそこに風景が浮かぶような甘美な味わいと情熱を表現することを心がけています。
そのような独自の製法を考えながら毎日新フレーバーの開発に取り組んでいます。
人間の五感を刺激する未来体験型ジェラートでいかに既成概念を打ち破れるか、 この構想を形にすべく現在進化中です。
株式会社マルガー代表取締役 柴野大造
•1975年生まれ 石川県能登町出身
•2018 ジェラートフェスティバルオールスターズ出場(フィレンツェ・アジア人初) 同フェスティバル大使就任
•2018 イタリアンジェラート協会 日本支部 初代会長に就任
•2018 ジェラート文化功労賞(アグリアーノ・外国人初)
•2018 ユネスコ平和メッセンジャー就任(ヨーロッパ4番目 FUNVICユネスコクラブ・本部ブラジル)
•2018 Coppa del mondo della gelateria2018(ジェラートワールドカップ)
•日本代表チームキャプテン 世界総合4位(代表歴代最高位) ガストロノミージェラート部門1位
•2017 世界洋菓子コンクール(FIPGC ミラノ開催)チームアジア代表監督
•2017 Sherbeth Festival 2017(イタリア・パレルモ) 総合優勝 世界チャンピオン(アジア人初)
•2017 ジェラートワールドツアーグランドファイナル世界大会決勝 一般投票1位、総合4位(アジア人最高位)入賞
•2016 Sherbeth Festival2016(イタリア・パレルモ)外国人部門第1位 総合4位
•世界ジェラート大使(ローマ アジア人初殿堂入り)
•2015 ジェラート日本チャンピオン(日本ジェラート協会主催)
•2015/2016 イタリア最優秀職人 2年連続受賞
•2014 ジェラート国際コンクールピスタチオ部門入賞(イタリア リミニ)
•2012 小売店全国コンクール・日本経済新聞社社長賞
•2004 石川県商工連・食の特産品コンクール 優秀賞受賞
関連するお礼の品をご紹介します!
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。