イオン銀行特設サイト Powered by ふるさとチョイス

能登ひかり5kg精米【世界農業遺産に認定された能登で育ったお米】

三方を日本海、もう一方は山地に囲まれた能登半島。豊かな自然のなかでのびのび育った能登ひかりを是非ご賞味ください。 ■お礼の品や配送に関する問い合わせ先:むらのもちや TEL:0768-76-1200

2,500ポイント
(10,000以上の寄附でもらえる)
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
能登ひかり5kg精米

三方を日本海、もう一方は山地に囲まれた能登半島。豊かな自然のなかでのびのび育った能登ひかりを是非ご賞味ください。 ■お礼の品や配送に関する問い合わせ先:むらのもちや TEL:0768-76-1200

2,500ポイント
(10,000以上の寄附でもらえる)
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
能登ひかり5kg精米
このエントリーをはてなブックマークに追加
写真

伝統的な農村の暮らしや風習残る奥能登の自然が育んだお米

写真

北陸の最果て(さいはて)と呼ばれる石川県能登半島。日本海に面する奥能登と呼ばれる地域は、今でも伝統的な農林漁法や農耕にまつわる祭礼など、農村の暮らしと結びついた風習や文化が多く残っています。そのことから「能登の里山里海」は2011年に、日本で初となる「世界農業遺産」にも認定されました。そんな奥能登地区で栽培されている「能登ひかり」は、粒が大きくさっぱりとした味わいが特徴。石川県では、コシヒカリと並んで、長く愛されてきた品種です。

昔ながらの味にこだわる加工会社

写真

「むらのもちや」は、2000(平成12)年に柳田地区で設立した会社。石川県能登地方で育まれた素材を使い、昔ながらの味にこだわったおいしいものづくりを目指しています。「奥能登の風土をおいしく届けたい」という思いから、能登で作られた米を使った商品を製造販売し、主な加工品として餅や大福、赤飯、ポン菓子などがあり、伝統の味を守り継ぐおばあちゃんたちの技術と味をもとに作られています。どの商品も自然の優しい味わいが魅力で、地域のまつりごとやお正月、おやつなど利用シーンは幅広く、能登の人たちにとっての「日常の味」として愛され続けています。「むらのもちや」の若おかみ、福池(ふくいけ)さんは、お米マイスターであり米の検査員も務めるスーパーウーマンです。

徹底した低温管理で安定した品質を守る

徹底した低温管理で安定した品質を守る

「米は温度管理が一番大事なんです」と福池さん。劣化や虫の被害を防ぐために、年間を通じて低温管理のできる巨大な米蔵の中で保管されています。日本人にとって米は、健康の源であり笑顔の源でもあります。つい外食してしまいがちですが、家で食べる炊き立てのごはんは本当においしく、何よりのごちそう。口の中に広がる能登ひかりの味をぜひ一度ご賞味ください。きっと病みつきになること請け合いですよ!

写真
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

ページ内の一番上へもどる