イオン銀行特設サイト Powered by ふるさとチョイス

紅ズワイガ二・中サイズ

石川県能登町小木港で水揚げされる紅ズワイガニ。当社の漁船で漁獲し、入港後すぐに海洋深層水が入った大釜でボイルします。釜揚げされたカニはぷりぷりっとした肉質と、濃厚な甘みと旨みが絶品です!そのままお召し上がりいただけます。 【ご寄附へ進む前に必ずお読みください】 ※悪天候や時化によって漁ができない場合は出荷ができません。漁獲次第、ご注文いただいた順に発送いたします。また、注文が集中している時期はお届けに1~2ヶ月ほど要する場合がございます。予めご了承の程よろしくお願いいたします。 ※ご注文をいただいてからの数量変更のご依頼、分割配送のご要望はお受けできかねます。発送時期を分けたい場合は、申込時期をずらしてお申込みください。 ※不在のご予定がございましたら、申込の際に応援メッセージにその旨ご記入ください。 ※北海道、熊本県、沖縄県、離島へは配送できません。 ※クロネコメンバーズご登録のかたには商品の発送時にお客様のご登録メールアドレスに【ヤマト運輸】より『お客様のお荷物が発送されました』とメールが届きます。詳しくはヤマト運輸へお問い合わせください。 ※当商品は冷蔵でのお届けです。収納場所を確保の上、商品到着後は即冷蔵をお願いいたします。 ※7・8月は禁漁期間のため発送できません。それ以外はほぼ通年で漁が可能です。 ※お送りさせていただく「紅ズワイガニ」は、「ズワイガニ」とは全くの別のものです。(紅ズワイガニの特徴:身は甘みがあり、水分の多いカニです。保存中に水分が抜けて身が細くなる場合があります) ■お礼の品や配送に関する問い合わせ先:有限会社まると魚類 TEL:0768-74-0232 営業時間:9:00~12:00、13:00~17:00(昼休憩12:00~13:00は留守のため繋がりません) 定休日:日・祝休み(土曜は午前中のみ営業)

4,500ポイント
(18,000以上の寄附でもらえる)
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
紅ズワイガニ 中サイズ(4~5杯)

石川県能登町小木港で水揚げされる紅ズワイガニ。当社の漁船で漁獲し、入港後すぐに海洋深層水が入った大釜でボイルします。釜揚げされたカニはぷりぷりっとした肉質と、濃厚な甘みと旨みが絶品です!そのままお召し上がりいただけます。 【ご寄附へ進む前に必ずお読みください】 ※悪天候や時化によって漁ができない場合は出荷ができません。漁獲次第、ご注文いただいた順に発送いたします。また、注文が集中している時期はお届けに1~2ヶ月ほど要する場合がございます。予めご了承の程よろしくお願いいたします。 ※ご注文をいただいてからの数量変更のご依頼、分割配送のご要望はお受けできかねます。発送時期を分けたい場合は、申込時期をずらしてお申込みください。 ※不在のご予定がございましたら、申込の際に応援メッセージにその旨ご記入ください。 ※北海道、熊本県、沖縄県、離島へは配送できません。 ※クロネコメンバーズご登録のかたには商品の発送時にお客様のご登録メールアドレスに【ヤマト運輸】より『お客様のお荷物が発送されました』とメールが届きます。詳しくはヤマト運輸へお問い合わせください。 ※当商品は冷蔵でのお届けです。収納場所を確保の上、商品到着後は即冷蔵をお願いいたします。 ※7・8月は禁漁期間のため発送できません。それ以外はほぼ通年で漁が可能です。 ※お送りさせていただく「紅ズワイガニ」は、「ズワイガニ」とは全くの別のものです。(紅ズワイガニの特徴:身は甘みがあり、水分の多いカニです。保存中に水分が抜けて身が細くなる場合があります) ■お礼の品や配送に関する問い合わせ先:有限会社まると魚類 TEL:0768-74-0232 営業時間:9:00~12:00、13:00~17:00(昼休憩12:00~13:00は留守のため繋がりません) 定休日:日・祝休み(土曜は午前中のみ営業)

4,500ポイント
(18,000以上の寄附でもらえる)
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
紅ズワイガニ 中サイズ(4~5杯)
このエントリーをはてなブックマークに追加
写真

紅ズワイガニ脚の食べ方

写真

足先側の関節手前をパキっと折って、スルッと抜くと脚の身を殻からきれいに取り出せます。

釜上げを担当している豊原です

写真

「釜揚げを担当している豊原です。
紅ズワイガニを、能登町小木の沖合約3.7 km、水深 320m地点から取水された海洋深層水でボイルしています。
海洋深層水には熟成性やミネラル特性があるため、紅ズワイガニの甘みがさらに増し、美味しく茹で上がります。
ぜひご賞味ください!」

船員の外国人技能実習生です

写真

弊社の船員にはインドネシアからの外国人技能実習生もいます。
日本で培われた技能を母国に持ち帰り、母国の経済発展を担っていくために、日々頑張っています。

熟練の技術で手際よく

写真

町内のおばあちゃんたちがカットやむき身 を担当しています。
熟練の技で手際よく、作業しています。

漁船「第一寳来丸」

写真

【いくチャレ!】紅ズワイガニ(むき身)甘さと旨み!

関連するお礼の品をご紹介します!

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

ページ内の一番上へもどる