快適な楽しい旅をお手伝いします
古くから北陸の中心で風光明媚な地として栄えた加賀の國。
石川県小松市は、小松空港やJRからのアクセスが便利です。北陸旅行の拠点に気軽にご利用ください。※羽田空港から小松空港で約1時間。
日本海の魚介類や加賀野菜のご当地グルメ、白山麓の絶景から歴史に裏打ちされた伝統工芸まで、四季を通じて魅力をご案内します。
小松市のおすすめ返礼品(観光体験)をご紹介
観光名所、いっぱいあります!
北陸最古の温泉地、粟津温泉
北陸最古の温泉地、粟津温泉。きめ細やかな肌触りのお湯は美肌効果も抜群。
山海の幸を使ったおいしい料理や厚いおもてなしでも人気の5旅館は、古くから人々に愛されてきました。
粟津温泉のお宿は、全てが自家掘りの源泉。その湯は霊峰白山の恵みで、純度100%の芒硝泉。温泉の中でも血管拡張作用に優れ、穏やかに血行を促すため、血液循環が原因の慢性病である神経痛、高血圧症、動脈硬化症筋肉痛、痔疾などに効果を発揮します。新陳代謝を促すために、肌を若返らせて高い美容効果が期待できます。
お宿によって泉質と泉温が微妙に違うので、お宿のお湯比べを楽しむこともできます。
全国唯一!難関突破の安宅住吉神社
「安宅(あたか)の住吉さん」で親しまれる安宅住吉神社は、安宅の関を切り抜けた義経一行にちなんで、難関突破の守護神として知られています。
受験や商売など様々な難関に立ち向かうとき、強い味方となる「難関突破御守」が人気で、巫女による安宅住吉神社、安宅の関の案内ガイド(無料)もあります。
安宅住吉神社
TEL:0761-22-8896 info@ataka.or.jp
石川県小松市安宅町タ17番地
1300年の古刹、那谷寺
開創1300年を迎えた那谷寺は、途方もない長い年月を経て形成された奇岩遊仙境など、非日常を感じさせる景色が境内に広がることで有名です。
しかも、パワースポットが2ヶ所あります。1つは「那谷寺の庚申(こうしん)さん」。縁結びの神様として信仰されており、粟津温泉に残る「おっしょべ恋物語」の主人公・お末と竹松が恋の成就のお礼に参詣したとも言われています。芭蕉句碑の隣にあるので、合わせて参拝するのがオススメです。もう1つは、「本殿下にある不動明王の湧き水」。古来涸れることがなく、念珠や指輪など身につけるものにかけるとパワーアップすると言われています。
国の重要文化財に指定されている本殿や拝殿、唐門、三重塔、護摩堂、鐘楼、書院の7棟、そして、国指定名勝になっている庫裡庭園及び奇岩遊仙境を含む境内一帯も見逃せません。
白山信仰自然智の森 那谷寺
石川県小松市那谷町ユ122 電話0761-65-2111
2011年10月、小松市は民間団体の環境王国認定委員会(大阪市)が選ぶ「環境王国」に北陸三県で初めて認定されました。自然と人との調和が保たれた都市として、豊かな里山・里湖の自然文化を守り、次世代へ引き継ぐための取り組みが認められたことになります。
絶景と称賛される「木場潟から望む霊峰白山」をシンボルに、農林水産物の販売・加工といった6次産業や、里山、観光、環境、定住など多方面にわたる交流人口を拡大して、環境王国こまつの魅力を全国に発信していきます。
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。