燕鎚起銅器の伝統技法を用いながら、長く愛用していただける日用品を作っています。
手仕事で作るあたたかみと使い易さ、手入れのし易さが魅力です。
燕三条駅から車で約20分。
少し入り組んだ小路のすき間に当堂はあります。
小さな工場にたくさんの道具が並び、毎日使う木槌や金鎚、使い込まれた金型、切り出されるのを待つ材料・・・。
人も道具も力を合わせて日々仕事に取り組んでいます。
燕市は金属加工の一大産地です。
私どもも、周辺のたくさんの企業にお世話になりながら仕事をしています。
一方で、まわりを田んぼに囲まれたのどかな地域でもあり、今日も私たちのふるう金鎚の音が田んぼに鳴り響きます。
戦後間もない昭和20年、藤井富治が当堂を開きました。
時代とともに作る物も、美術工芸品からより身近な日用品へと変わっていきました。
先人たちの技術を活かし、お客様の思いを受けてより生活になじむ物を作る。
私たちのモノづくりに終わりはありません。
金鎚で叩いて形を作り、整え、仕上げをし、出来上がって包装をする。
製品がお手元に届いて、お客様の生活の良き相棒としていただけるよう、心を込めて送り出しています。
日常の中で育て、いつも側の置いてお使いいただけると幸いです。
【注意】
1.お礼の品は毎年入れ替わります。ご覧の際は常に最新のページに更新した上でご覧ください。
2.ホームページなどに掲載されているお礼の品の画像については、色合い、質感、サイズ感などが実物と異なる場合がありますのであらかじめご了承ください。
3.お礼の品の発送までにかかる期間は、予告なく変更になる場合があります。最新の情報につきましては、上記の 発送期日 欄をその都度ご確認ください。
4.お礼の品がお手元へ届いた後に別の品への交換(不良品を除く)は承れません。
5.お礼の品発送前の着日時に関する個別連絡は行っておりません。ただし、消費期限が短期間の食料品のうち、発送前に事業者から連絡させていただく品目があります。