※本アイテムは「右利き専用」となります。
ナイフ本体の刃の見え方(特に平面部分とコンベックス刃の境界ライン)
本製品の刃は機械加工後に1本1本職人による磨きをおこなっております。そのため、刃の見え方は僅かながら個体差が生じる場合ございますことご了承の上でご購入いただけますようお願い致します。
※ナイフ木柄
天然木を使用しておりますため、1本1本風合いや木目が異なりますが天然であるがゆえの味としてご了承の上でご購入いただけますようお願い致します。
また、ご使用状況によっては経時での変色、凹み等が発生する場合がございます。
刃物設計の最適解を求めて
世の中には高硬度(HRC65以上)を謳ったナイフが多数あります。
Muthos Homuraの出自である小林工具製作所では半世紀近くにわたり工業用刃物製造に携わっており、刃物は硬さだけでは語れないことを経験して参りました。
私たちが刃物に求める性能としては
硬度(硬さ)・・・・刃こぼれしにくさ
柔軟(靭性)・・・・折れにくさ、しなやかさ
の両立が重要であり、硬度を求めると靭性が劣るという相反する性質の最適解に挑みました。
検証2年におよぶ最適材料選定と硬さ・耐久性との評価をおこなうことで至った結論、『高硬度特殊ステンレス鋼HS⁴01+サブゼロ処理(HRC60)』。日本刀のように硬くてしなやかな刃を是非ご堪能ください。
手斧のように鋭く深く薪に入り込み、Convexの横に押し広げる力で容易に薪を細分化させることができます。
5.5mmの厚肉フルタングのため、薪やバトンで思いっきり叩きつけても
確実に打ち込むことが可能です。
『他の人とは一味違った拘りを見せたい』
フルタングナイフの柄については半永久的なカシメ工法や容易には取り外しできないトルクスネジなどの固定方法が一般的です。
カスタムに特化したMuthos Homuraだからこそ、敢えてマイナス専用ネジを採用することでメンテナンスや追加ハンドルへのご自身での交換などを容易に致しました。
カスタムサイトでは3Dプリンターを用いた特殊形状ハンドルや完全カスタムでのフルオーダーハンドルなども順次ご用意して参ります。
レーザーマーキングによる名入れ以外にも3Dインクジェット印刷、特殊表面処理など他に類を見ない圧倒的なカスタムにもお応えします。
※固定ビスと固定ビス周りの品質
ハンドル固定のビスは耐食性ステンレス鋼を用いておりますが硬度が低いため、弊社での組付け段階からも若干の傷つきが生じる可能性がございます。同様にお客様ご自身でのメンテナンスやハンドルカスタムといった作業時も同様の傷つきが生じる可能性がございます。
カスタムを楽しめる設計を重視しておりますため、専用工具を用いて充分注意して作業をおこないますが、本部分への製造段階で発生しうる品質についてはご了承の上でご購入いただけますようお願い致します。
『いつまでも眺めていられる機能美』を目指して
Muthos Homuraが考える本物とは、「使用時の最高のパフォーマンス」に加えて「いつまでも眺めていられる機能美」を兼ね備えた逸品であると考えております。
そのため、付属品であるシースには拘りの栃木レザーを採用。ナイフ本体の内箱は桐箱を採用し、ナイフ・シースを一体として飾ることができる内装にてご提供いたします。
ご自宅でインテリアとしても輝きを放つことで本製品を永くご愛用いただけたら幸いです。
※シース
天然牛皮の栃木レザーを使用しております。色むら等は少ないと予想しておりますが天然の風合いをお楽しみください。
※ナイフ専用桐箱(観賞用)
天然木を用いておりますため、僅かながらも1個1個の風合いが異なる可能性がございます。
三条市のオススメ返礼品
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。