「庖丁工房タダフサ」の庖丁は、オールステンレスの包丁に比べ、鋭い切れ味をお楽しみいただける分、普段の手入れに少々注意が必要となります。
切れ刃には鋼(SLD鋼)を採用しているため、手入れや保管環境によって錆びが発生する場合があります。
手入れや保管環境によっては、一晩でも錆びが発生することもあります。
心地よい切れ味とともに、お手入れや研ぎ直しもあわせてお楽しみください。
昭和23(1948)年に初代曽根寅三郎が裸一貫で曽根製作所(現在の株式会社タダフサ)を創業しました。
当初は曲尺で修業した鍛造技術を生かし、鎌・小刀・庖丁などあらゆる刃物を手がけていましたが、しだいに、漁業用刃物を作るようになり、その後、家庭用刃物・本職用刃物・蕎麦切り庖丁などにも取り組み、現在に至っております。
創業以来、一貫してお客様に「本当に良いもの」を提供すべく、全ての工程を職人の手作業で行い、その一丁一丁に心を込めております。
時代のニーズに合わせ、お客様の望むものを作り続けてきたおかげでグッドデザイン賞・中小企業長官賞など数々の賞もいただくことができました。
これからも新しいニーズに合わせた、お客様の御望みの刃物を作り続け、たびたび起こる五十嵐川の氾濫に負けないよう”鍛冶の町三条”を世界に発信し続けていきます。
工場併設の直営店「庖丁工房タダフサ ファクトリーショップ」では、ご家庭用庖丁はもちろん、プロ向けの本職用庖丁、こだわりの蕎麦切りなどをご用意。
庖丁の研ぎ直し/まな板の削り直し(他社製品も可)も承ります。
◎庖丁の研ぎ直しは、郵送またはショップまでご持参ください。
新品製造時と同じような工程で研ぎ直しいたしますので、心地よい切れ味を取り戻すことができます。一般的な家庭用庖丁であれば、即日のお渡しも可能ですので、お気軽にご相談ください。
※蕎麦切り等の特別仕様の庖丁や家庭用でも製品自体の状況によってはお預かり作業とさせていただく場合もございます。