お風呂で使用するトリートメントのような活性剤が入っていないので、洗い流す必要はありません。
油分と保湿剤からつくられ、髪の内部に栄養補給と油膜でコーティングすることにより、タンパク質と水分の流失を阻止します。
内面からだけでなく、外的要因になる摩擦や熱から守ります。
トリートメントオイルはスタイルをキープする役目はありません。
ただし、保護をする効果やつやを与え、ボリュームの調整ができます。
洗髪し、タオルドライをよくした後に手のひらにのばし、ダメージの気になるところからつけます。
そしてドライヤーで乾かします。ドライやブローの後にパサつく部分に再度つけます。
ドライした後に少量を手にとり、毛先のみにつけます。
つけすぎると重くべたっとなってしまうので、
損傷レベルや毛量により、つける場所や量に気を付けてください。