千葉県ブランド水産物に認定されている伊勢えびです。
産卵期である禁漁期間を経て、8月1日から漁が解禁となり、漁師さんがえび網をかけて獲っています。
新鮮で身のつまった美味しい伊勢えびを一度ご賞味ください。
新鮮な伊勢えびが獲れるまで
午後3時30分頃になると漁船は一斉に伊勢えびを捕るための刺網をかけるポイントへ向かい、到着すると円を描くように刺網を海中に流し込んでいきます。伊勢えびは夜行性のため、午後に仕掛けて翌朝未明に引き上げにいきます。
午前2時過ぎになると、昨日かけたエビ網を引き上げ、港に戻ります。人の手で丁寧に獲れた伊勢えびを外していきます。
午前6時頃になると、漁師さんが獲った伊勢えびが漁港に集まり、計量が行われます。
その後、午前9時30分頃から入札が行われ、鮮魚店や仲買業者などが新鮮な伊勢えびを購入していきます。
伊勢えび料理「誰でも簡単!虎の巻」
地元の職人がこっそり教える・・・伊勢えび料理のレシピ!
・お刺身の造り方
・王道の伊勢えび汁
・かんたんボイル
・アレンジの定番!マヨネーズ焼きと鬼殻焼き
田村蓄養場の伊勢えび
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。