◆関東風のふっくらと柔らかいうなぎで、骨も全くなくとても美味しかったです。たれがちょうどいいあんばいで、山椒も香りがよく、うなぎ屋さんが1尾ずつ炭火焼にした鰻を自宅で湯せんするだけで頂けるのはありがたいのですね。
◆ウナギが好きなのでいろいろ食べていますが、80年継ぎたしの秘伝のタレにひかれて申し込みました。ウナギは臭みやクセが無く柔らかくとろけました。そして秘伝のタレも甘すぎず辛すぎずちょうど良いお味で美味しかったです。
◆こちらのうなぎはグロテスクな頭も骨も全くなくて大変美味しいです。タレの味も良く湯煎するだけで簡単で助かります。またよろしくお願いします。
◆ふっくらと柔らかくて、タレも美味しい炭火焼きの蒲焼で美味しかったです。袋のまま湯せんして、ご飯の上にのせて、タレと山椒をかければ家で簡単にうな丼ができます。少し小ぶりですが、骨も全くなくお子様でもぺろりといけそうです。
特注の炭火窯を使用しています。
うなぎは焼き初めに出る脂をうまく処理することで、臭さを消し、柔らかくふっくらした最高の状態を提供いたします。
創業(昭和10年代後期)以降継ぎ足しをして使用している秘伝のタレです。
甘すぎず、飽きない味が好評をいただいています。
お店で提供する際は、ご飯にもまんべんなくタレをまぶしてお出ししています。
※お送りするタレは少しお目に入っています。はじめから全てかけず、お好みでご使用ください
1尾づつ丁寧に素焼きし、蒸し、タレ焼きいたします。
タレ焼きしたうなぎを冷凍し、1枚づつ真空パックしていますので型崩れせず炭火焼の風味もそのままお召し上がりいただけます。
お店で召し上がる味を再現させた渾身の逸品です。
南房総市のサーフスポット「花籠」の前に店舗を構える新都。
昭和10年代後期からこの地で店舗を構え、現在三代目。
石川県や新宿の割烹で和食料理の腕を磨き、うなぎに関する修業は先代から指導を受けた。
焼き方は関東風。
一口にうなぎと言っても身質の柔らかさや、脂のノリ具合に多少のばらつきがあります。見た目でも見当はつきますが、包丁で捌く時の感触や、串の刺さり方、素焼きの時の身の様子など、工程ごとに身質を見極めて、蒸しの時間や、タレ焼きの具合などを加減しています。
ふっくらと柔らかく蒸し、飽きない味のタレをくぐらせたうなぎ。備長炭で焼くことで得られる炭火焼ならではの風味。
新都のこだわりをご自宅でご賞味ください。
「一期一会」の書は店主本人によるもの。
おもてなしの基本を忘れず、地元に愛される味を守っています。