サニーショコラとホワイトショコラ
サニーショコラとホワイトショコラは「スイートコーン」と呼ばれるとうもろこしの品種のひとつ。
一般的にフルーツでも糖度が15以上であればかなり甘く感じます。
房総スカイファームのとうもろこしは糖度が17程度。
糖度計の青と白の境目あたりが糖度の数値です。今回計測したとうもろこしの糖度は20前後ありました。
「これまで何回もとうもろこしの糖度を計測してますがこんなに高いのは初めて」とのこと。
”スイート”と呼ばれるだけあって糖度も高めです。ひと口頬張ればとうもろこしの甘みが口いっぱいに広がります。
房総スカイファームのご紹介
高齢化が進む農家の中で、房総スカイファームは若手農家が力を合わせ新規に農業を始めた団体です。
農業を始めるにあたって、農業を営む親戚や地域の先輩農家に指導を受け、栽培方法や出荷方法などを学び農地を広げています。
道の駅富楽里とみやま(ふらりとみやま)の近くに事務所兼作業場と農地を借り受け、冬は食用ナバナ、春先にソラマメ、初夏にびわ、夏にとうもろこしなどを栽培しています。
スカイファームでは2ヘクタールの畑でとうもろこしを栽培し、作業がしやすいよう作付の間隔を広めにするなど工夫しています。
とうもろこしは主に道の駅富楽里とみやま、近隣スーパーマーケットなどに卸しています。
ふるさと納税のお礼の品のほか、道の駅などから注文の多い日は軽トラックで3台分を収穫することもあるそうです。
天敵との闘い
現在の農家の天敵はイノシシなどの有害鳥獣です。
電気柵を張ったり対策は講じていますが、まれにイノシシにかじられてしまうこともあります。
収穫したとうもろこしは、余分な葉を落とし先端部分の皮を少し剥き選別します。
虫食いがないか、先端まで実が詰まっているかを確認するためです。
道の駅で販売するとうもろこしは、「白」と「黄色」をミックスし持ち込みます。
朝一番に持ち込んだとうもろこしを、お得意様が待っていて購入されることもあるそうです。
まだあります!房総スカイファームのお礼の品
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。