ボイル伊勢海老の調理方法
このお礼の品を使った料理レシピは、南房総市白浜町のイタリアンレストラン「オドーリキッチン」のシェフ山口 真幸さんにご協力いただきました。
オドーリキッチンのHPはこちら
オドーリキッチンは、ふるさと納税電子感謝券のご利用は市内でもトップクラスの人気レストランです。
電子感謝券を利用して直接オドーリキッチンでお食事をされる方は、こちらのページをご覧ください。
※電子感謝券のご利用には、ふるさとチョイス会員登録と専用アプリが必要です。
伊勢えびのトマトクリームソーススパゲッティ
材料(1人分)
ボイル伊勢海老冷凍 1尾
パスタ(細目がおすすめ)
白ワイン 30cc
トマトソース 70g
生クリーム 40cc
エクストラバージンオイル 20cc
パセリ 少々
伊勢えびのカチュッコ
イタリアのトスカーナ州リヴォルノという海沿いの街の郷土料理で、いわゆる「漁師飯」です。
材料(2人分)
ボイル伊勢海老冷凍 1尾
イカ 1/2(スルメイカがおすすめ)
あさり 6粒
ムール貝 5枚
白身魚(この日はカサゴを使用しましたが、メバル、ハタ、タラなどの白身の切り身でも調理できます)
エクストラバージンオイル 20cc
ニンニク 1/3かけ
白ワイン 50cc
ローリエ 1枚
ハーブ(このレシピではフェンネルを使用しています)
パセリ 少々
解凍から、身を2つに割るまではパスタと同じ方法です。
カチュッコのスープでリゾットを作ってみました
スープを温め、冷たいご飯を入れてひと煮立ちさせて出来上がりです。
魚介の旨味はもちろん、伊勢海老の風味もして、すごくおいしくいただきました
伊勢海老の保存方法、調理方法はこちらでご確認ください
生産者:与助丸商店の紹介
新鮮な活魚、あわび・伊勢えび・さざえ等の卸売や築地市場への出荷をはじめ、干あわび(干鮑、網鮑)などの製造加工を行っております。
南房総の伊勢えびの特徴
南房総沖で獲れる伊勢えびの色は、加熱前は他の地域の伊勢えびよりも黒っぽい色をしています。
茹で上げることで鮮やかな赤色に変わります。
身の締まりが良く、甘みがあるのが特徴です。
活き!冷凍!伊勢海老のことなら与助丸商店
あわび、サザエもご賞味ください
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。