イオン銀行特設サイト Powered by ふるさとチョイス

マザー牧場 手造りソーセージ4種 千産千消セットA

マザー牧場内の工房で製造されている「千産千消」シリーズは、千葉県の食材にこだわった品です。 ※地産地消のことを千葉県の千にかけて「千産千消」とよんでいます。 原料に使用されている「名水もち豚」は名水百選に選ばれた千葉県・久留里の名水(生きた水)をたっぷり与えて飼育され、きめが細かく甘みがあるのが特徴。 なめらか食感の「フランクフルト」、プレーンタイプと千葉県産ブラウンマッシュルームを練りこんだ2種類の「粗挽きソーセージ」のほか、チーズやピスタチオを練り込んだ「モルタデッラ」は工房長おすすめの一品です。 モルタデッラはなめらかな生地にピスタチオの緑、豚の脂身の白が生え、オードブルやサラダ、サンドウィッチのほか、厚切りにして焼いたり、ダイス状にしてポトフなどの煮込み料理にしたりと、いろいろな食べ方で楽しめます。

26,000 以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
〈毎月数量限定〉 ・名水もち豚モルタデッラ 900g×1個 ・名水もち豚粗挽きソーセージ 165g×1パック ・名水もち豚ソーセージマッシュルーム入り 165g×1パック ・名水もち豚フランクフルトきぬびき 165g×1パック ・スイートマスタード 40g×1個 ※時期によりソーセージの種類が変わる場合があります。

マザー牧場内の工房で製造されている「千産千消」シリーズは、千葉県の食材にこだわった品です。 ※地産地消のことを千葉県の千にかけて「千産千消」とよんでいます。 原料に使用されている「名水もち豚」は名水百選に選ばれた千葉県・久留里の名水(生きた水)をたっぷり与えて飼育され、きめが細かく甘みがあるのが特徴。 なめらか食感の「フランクフルト」、プレーンタイプと千葉県産ブラウンマッシュルームを練りこんだ2種類の「粗挽きソーセージ」のほか、チーズやピスタチオを練り込んだ「モルタデッラ」は工房長おすすめの一品です。 モルタデッラはなめらかな生地にピスタチオの緑、豚の脂身の白が生え、オードブルやサラダ、サンドウィッチのほか、厚切りにして焼いたり、ダイス状にしてポトフなどの煮込み料理にしたりと、いろいろな食べ方で楽しめます。

26,000 以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
〈毎月数量限定〉 ・名水もち豚モルタデッラ 900g×1個 ・名水もち豚粗挽きソーセージ 165g×1パック ・名水もち豚ソーセージマッシュルーム入り 165g×1パック ・名水もち豚フランクフルトきぬびき 165g×1パック ・スイートマスタード 40g×1個 ※時期によりソーセージの種類が変わる場合があります。
このエントリーをはてなブックマークに追加

※2019年台風15号による被害や新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、臨時休園期間は延べ40日間、通常営業ができなかった期間は121日間に及びました。ふるさと納税を通じて、マザー牧場へのご支援をお願いいたします。

2人の職人がこだわり抜いて作る愛情たっぷりのソーセージ

肉本来の旨みと食感を味わってほしい

1988年にマザー牧場の「手造りハム・ソーセージ工房」は産声をあげました。

千葉県産ポークを中心とした国産豚肉と国産の上質な背脂を使用。手間と時間を惜しみなくかけ、低添加・無着色・保存料を使用しない製造方法で、自然の風味豊かな味わいのソーセージができあがります。

味の改良とともに、人気も上昇。2016年にはハム・ソーセージ工房をリニューアル! より多くの方にマザー牧場のソーセージを味わっていただけるようになりました。

ソーセージの作業工程をご紹介します!

写真

こうしてできあがったソーセージがこちら!

写真


マザー牧場

マザー牧場

富津市田倉940-3
TEL.0439-37-3211

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

ページ内の一番上へもどる