※新型コロナウイルス感染拡大の影響により、観光客が激減しています。ふるさと納税を通じてご支援をお願いいたします。
「見波亭」は千葉県の優れた素材を使用して、代表作の「のこぎり山バウムクーヘン」をはじめとした焼菓子やスイーツをご提供します。
生産者の思いが詰まった地産素材を美味しい地産スイーツにするために、日々の品質向上に全力で取り組んでいます。こだわりは、「素材を活かし真心込めて手作りすること」です。モンドセレクションにて高い評価をいただいている今日も、「手作り」の温かみを感じられる美味しいバウムクーヘン・スイーツ作りを徹底しております。
千葉県 房総半島は金谷からのぞむ、のこぎり山(鋸山)の威容。この地に暮らす私たちは背中に控える山に守られ、目の前に広がる内房の海に憧れて大きくなりました。自分の原点となる土地の恩恵を忘れずに、お客様への誠意と真心込めたお菓子作りをしていこう。この気持ちを忘れないために、見波亭の代表作「のこぎり山バウムクーヘン」は生まれました。
使用する“卵”と“ミルク”はすべて近隣から仕入れた新鮮なものを厳選。農林水産大臣賞を受賞した卵は、非常にコクがあって力強い大地の味がします。スイーツに適した牛乳を採用し、風味をそのままに低温殺菌されたこだわりの牛乳です。
製法にも秘密が! バウムクーヘンの本場・ドイツでは「別立て法」という、卵を卵白と卵黄に分け、別々に泡立てた後に混ぜ合わせて生地を作る手法をとっています。「のこぎり山バウムクーヘン」もこの別立て法で、濃厚で味わい深く、みっちりとコシのある生地を仕上げていくのです。
2019年9月の台風15号による影響で、房総のシンボル「鋸山」が甚大な被害を受けました。
年間90万人を超える登山客に愛され、2018年日経新聞「外国人が次に目指す日本の観光スポット ディープジャパンランキング」において全国2位の選出を受けた鋸山が危機的状況にあります。今なお手付かずの無数の倒木や土砂崩れで登山道が危険な状態になっており、一部立ち入り禁止のエリアがあります。
見波亭では、2012年より鋸山の登山道の整備や看板の設置など保全活動に使用される「のこぎり山バウム基金」の活動をしています。「のこぎり山バウムクーヘン3山」のお申し込み1件につき10円の募金がなされ、鋸山の保全に繋がる運動です。
『鋸山の未来』に皆様のお力をお貸しいただけますと、大変嬉しく思います。
2019年9月に千葉県を襲った台風15号により、ザ・フィッシュ(見波亭)はかつてないほどの大きなダメージを被りました。
休業期間中は、全国から届いた「ザ・フィッシュ頑張れ!」の激励のメッセージや物心両面のご支援は私たちを心から支えてくれ、今日があります。本当にありがとうございました。
私たちはこれからもスタッフ一同力を合わせ、旅のオアシスとして、今まで以上に「より良いサービス、美味しさ、楽しさ、喜び」をご提供できるよう努めてまいります。
どうか今後とも皆様のご愛顧をいただけますよう、心よりお願い申し上げます。
千葉県富津市金谷2288 ザ・フィッシュ内
TEL.0439-69-8373