※2019年台風15号による被害や新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、臨時休園期間は延べ40日間、通常営業ができなかった期間は121日間に及びました。ふるさと納税を通じて、マザー牧場へのご支援をお願いいたします。
東京からアクアラインを使って約70分!
マザー牧場は、東京湾や富士山の雄大な景色が見渡せる鹿野山(かのうざん)に位置する、人気の一大観光牧場です。牛や羊、アルパカなど、さまざまな動物たちとのふれあいが楽しめます。
場内には四季折々の花が咲き誇り、記念撮影スポットとしてもおすすめです。いちごやブルーベリーなどの季節ごとの味覚狩りや、チーズやバター作り、クラフトなどの手作り体験も満喫♪ また、標高約320mの山頂にある眺望満点の観覧車などのアミューズメント施設、全長340mのワイヤーロープをハーネス付きの滑車で滑降するファームジップなどのアクティビティも充実しています。
マザー牧場は、動物とふれあえるイベントを毎日開催しているのが魅力!その中から一部をご紹介しましょう!!
※別途参加費がかかるイベントもあります。料金や開催時間などは公式ホームページをご参照ください。
【シープショー】
世界中から集まった特徴ある19種類の羊たちと牧羊犬のショーが見られます。さらに、羊の毛刈りは必見! あっという間に羊が丸裸になる様子を楽しめます。
【マザーファームツアー】
広大なまきばを巡る遊覧型体験ツアーです。トラクタートレインに揺られながら、さまざまな動物と出会い、ふれあうことができます。ツアーガイドの楽しいおしゃべりも魅力のひとつです。途中下車をして、アルパカや羊にふれたり、エサをあげたりすることもできますよ。
2月~3月になると羊の出産ラッシュを迎えます。赤ちゃん羊がたくさん誕生し、場内は大賑わい。運がよければ実際の出産に立ち会えるかも!? フワフワの毛をしたかわいい赤ちゃん羊との記念撮影など、羊のイベントが目白押しです! この時期だけの赤ちゃん羊をお見逃しなく!!
夏は営業時間を延長(期間限定)。ライトアップされたナイト遊園地などで、真夏の夜をゆっくり満喫できます。広くて眺めの良い屋外席で名物のジンギスカンを食べながら観賞できる打ち上げ花火は最高です!
【菜の花】
マザー牧場の春の風物詩となっているのが、この「菜の花」。2月中旬~4月中旬にかけて、約350万本の花がダイナミックに咲き誇ります。香りを楽しみながら、花畑の中を散策してみてはいかがでしょう?
【桃色吐息(ペチュニア)】
5月中旬~10月中旬にかけて、標高300mの山肌を鮮やかなピンク色に染め上げます。ペチュニアを改良した約2万5000株の桃色吐息は、青空とのコントラストが見事です! 花畑の中の散策路では記念撮影もできますよ。
【ポピー摘み】
2月上旬~5月上旬にかけて、色とりどりに咲いたかわいいポピーの花摘みが楽しめます。ポピーは持ち帰れますので、おうちに飾ってみましょう。
【いちご狩り】
1月中旬~5月下旬に開催するいちご狩りは、毎年大人気! 品種が豊富で、いちご狩りとしては珍しい立体型7段式水耕栽培を採用しています。身長を問わず、自分の高さに合った場所で摘み取りができるので、親子3世代でもたっぷり楽しめますよ。また、通路が広いので車イスの方も安心して利用できます。
【ブルーベリー摘み】
約2000株を栽培。燦々とふりそそぐ日差しを浴びた、紺色の実が摘み取れます。機能性食品として注目されているブルーベリーはおみやげにもおすすめです。開催時期は、7月下旬~8月下旬。
【フルーツトマト狩り】
12月上旬~5月下旬は、フルーツトマトが鈴なりに実をつけます。「アイコ」「イエローアイコ」「トスカーナバイオレット」「ピッコラカナリア」「プチぷよ(赤)」「プチぷよ(黄)」の6種類を栽培しています。いずれも甘くてフルーティーなミニトマトです。
千葉県富津市田倉940-3
TEL.0439-37-3211
営業時間:(2月~11月)土日祝9:00~17:00・平日9:30~16:30、(12月~1月)土日祝9:30~16:00・平日10:00~16:00
※春休み、夏休み、年末年始は土日祝日の営業時間となります。12月・1月に休園日あり(公式ホームページでご確認ください)
交通アクセス:<お車で>館山自動車道・君津スマートICから約10分(ETC専用。東京・千葉方面からのみ)、館山自動車道・木更津南ICから約20分
<公共交通機関で>JR内房線・佐貫町駅から鹿野山行きバスで約20分、JR内房線・君津駅からマザー牧場行き直通路線バスで約40分