老舗のこだわりが魅せる伝統の自家製落花生
80年の歴史と経験をもとに、自家製落花生を製造・販売している山津屋。
素材にこだわり、木更津・袖ケ浦市の契約農家が丹精込めて育てた味の良い「千葉半立種」だけを仕入れています。
品質にこだわり、ひと粒ひと粒手作業で収穫し選別。低温管理された石蔵で品質を保ちながら貯蔵しています。
製法にこだわり、煎りたてを味わっていただくため、その日の販売分だけを熟練の職人が毎日焙煎・加工しています。
落花生本来の美味しさにこだわった自家製山津屋の落花生。ぜひご賞味ください!
最良の原材料で、最高の落花生を作る
落花生の生産量全国1位を誇る千葉県。八街などの北総地域が生産地として有名ですが、実は、木更津・袖ヶ浦などの“西上総”地域でも多く栽培されています!
海岸から近いため昼は暖かく夜は涼しいので豆の味が引き締まり、風味豊かでコクと甘みが強い落花生が育ちます。
山津屋ではこの“西上総”地域の約300軒の契約農家から、味の良い落花生を確保し、安定した生産体制を整えています。また、落花生の品種のなかでも味と香りが良く、最高品質とされる「千葉半立種」のみを仕入れています。
落花生は花が受粉したあと、花の下の子房から根のような子房柄(しぼうへい)が伸びて土の中に入り、その先が膨らんで出来たさやの中で豆が育っていきます。
秋に掘り起こした落花生の株を2メートルほど積み上げて“ぼっち”を作り、1ヶ月ほど季節風にさらしてゆっくり乾燥させます。この間、デンプンが糖に変わり甘味を増していきます。
仕入れた“ぼっち”から落花生の実をひと粒ひと粒手作業で収穫し、5℃に保たれた山津屋の石蔵で低温貯蔵しています。
落花生で重要なのは原料の品質だけでなく、その焙煎職人の腕。 出来たての味をお届けするために、必要な量だけを煎って加工しています。
栽培から焙煎、販売まで一貫した厳しい管理のもと、ひと粒ひと粒厳選した手作り落花生。
おやつやおつまみに、幅広い年代に愛されいてる落花生は贈り物にも喜ばれます。
一度食べたら忘れられない、煎りたての本当の落花生の美味しさを、ぜひご賞味ください!
山津屋の落花生商品一覧
自家製落花生手作りの店 山津屋
〒292-0804 木更津市文京3-1-9
フリーダイヤル:0120-00-8028 TEL:0438-25-2422
営業時間:9:30~18:30 定休日:元旦のみ
駐車場:あり
http://www.yamatsuya.jp/
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。