お問い合わせ個人情報のお取扱いについて
特設サイト Powered by ふるさとチョイス
落ち葉を腐葉土にして穀物を生産する循環型農業のために、約300年前に人工的に作られたのが三富平地林です。埼玉県西部に広がるこの平地林の保全のために、広葉樹の伐採を行っています。 この際に伐採したヒノキの木片をヤスリで磨き上げ、オオタカのペン水彩画を書き上げ、和室によく似合う雰囲気のある置物に仕上げました。なお、木製のためヒビが入ることがあります。 この絵は三富地域で実際にオオタカが営巣している様子を描いたものです。 ヒノキには防カビ効果あり、霧を吹きかけるとヒノキの香りがして、玄関に置くにもピッタリです。 加えて、三富地域で遭遇した野鳥たちであるルリビタキ、コゲラ、コチドリ、ビンズイ、カケスのオリジナル絵はがき5枚をセットでお送りします。 限定1品のオリジナル製品ですので、気になる方はお早めに。
ページ内の一番上へもどる