御菓子司もみじやのこだわり
いがまんじゅう
【厳選材料で丁寧に仕上げました】
御菓子司もみじやの「いがまんじゅう」は、北海道産の小豆を使用し、あんこに仕込みには3日間かけています。甘さ控えめのあっさりした美味しさにこだわりました。
【鴻巣発祥の郷土和菓子を守る手仕事】
御菓子司もみじやのいがまんじゅうは、自家製のまんじゅうを赤飯全体でくるむ鴻巣地域伝統の形。職人の手で丁寧に作り上げます。目の前であっというまにおまんじゅうが赤飯に包まれていく様子は、簡単そうに見えますが熟練の技が必要です。
【独自の製法で遠方発送を可能に】
日持ちしない店売り用のいがまんじゅうを、独自の技術で冷凍用の開発に成功しました。
【おすすめの召し上がり方】
食べ応えがあるので小腹が空いたときやおやつに。お赤飯を使っているので上生菓子などと合わせてお祝いごとにも。埼玉を離れて暮らす方にはふるさとの懐かしい味としてお楽しみいただけます。
上生菓子
美しい日本の四季を形にしたもみじやの上生菓子は、職人の丁寧な手仕事で、店内の工房で一つひとつ丁寧に手作りしています。
1000種以上あるといわれる多彩な上生菓子。季節を感じる目に楽しいデザインは、もみじや店頭では訪れるたびに新しい品に出会えるほど豊富です。茶道教室の先生も店頭で買い求める一品は、贈り物や大切なお客様へのお茶請けに最適です。
*返礼品には上生菓子15個入りのセット、上生菓子の定期便もあります。ご入用の方はぜひご検討ください。
御菓子司 もみじや
埼玉県鴻巣市氷川の路地に店を構える和菓子店。「あたり前の事をあたり前に行う」ことを心に置き、毎日和菓子づくりを行っています。店頭には四季折々の新鮮な生菓子など常時30種類が揃い、地元・鴻巣市の名物をモチーフにした和スイーツから職人の感性と技を凝縮した上生菓子、おみやげにも人気のいがまんじゅうまで、手にとりやすい品を1個から販売。箱詰めにも丁寧に対応します。また、職人が市内で和菓子教室を開催するなど、地域に根差した活動も行っています。懐かしいショーケースを覗きながら、小さいお子様からおじいちゃんおばあちゃんまで、和菓子を買い求める風景が日々見られる、街の和菓子店です。
【御菓子司もみじや】返礼品一覧
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。