【配送エリアについて】
本返礼品は寒さに弱いアイテムのため、
11月~3月の冬季については下記エリアへの配送分のみ受付いたします。
<配送可能エリア>
東京・茨城・千葉・埼玉・神奈川
また、離島への配送はできません。
【配送希望日について】
お申込みの際に配送希望日をご指定ください。
ご指定はお申込日より10日目以降からお受けいたします。
なお、状況によりご希望に添えない場合があります。
その際は「ふるさと納税お客様センター」よりご案内申し上げます。
【配送期間について】
こちらのページでは11月~3月出荷分のみの受付となります。
※4月~10月出荷分は別ページをご覧ください。
【再配送不可】
寄附者様のご都合により返礼品をお受け取りいただけなかった場合、
再配送はお受けすることは出来ません。
あらかじめご了承ください。
唯一無二の存在感を放つ花「胡蝶蘭」
「豪華」「繊細」相反する要素
明治時代にイギリスから伝わったといわれる胡蝶蘭。
一輪あるだけで華やかな雰囲気を演出できる豪華さ、
品種改良によって花の色合いが微妙に変わる繊細さ、
そんな相反する特徴を持つのが胡蝶蘭の魅力です。
胡蝶蘭の愛好家も多く、展示会や品評会も開催されています。
現在、日本各地で生産されていますが、
生産地としていち早く有名になったのが埼玉県です。
日本有数の規模を誇る洋蘭園
本庄市のモテギ洋蘭園は1975年から胡蝶蘭の生産を始め、
ハウス栽培による徹底した品質管理で上質な胡蝶蘭を全国に出荷してきました。
3,200坪の敷地に17棟の施設を開設、日本有数の栽培面積を誇っています。
品質の良い胡蝶蘭を安定して生産するとともに、
品種改良を行うことで新しい色合いのオリジナル品種を生み出してきました。
そういった点が評価され、コンクールや品評会では高評価を頂いております。
また、お祝い事などの特別な日の贈答品として支持され、
その品質の高さから皇室への献上品としても選ばれました。
品質の要は『スタッフの心配り』
園内では70名以上のスタッフが気配りと心配りで胡蝶蘭を育てています。
胡蝶蘭の育成状況を見ることはコンピューター化できないほど繊細なので、
品質管理は人の感覚が頼りになります。
水を与えるタイミングや日光の当て方を適切に行うために、
スタッフの一人ひとりが胡蝶蘭の育つ様子を肌で感じながら、
愛情を込めて日々の管理を行っています。
色合いの美しさ、花もちの良さにこだわった自慢の胡蝶蘭をお届けします。
4月~10月出荷分のお申し込みはこちらをご覧ください。
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。