※徹底した土作りをしております。
「おいしいお茶ができるのは畑から」を信念に、
徹底した土作りにこだわっており、全團場を成分分析しています。
そして、当店ではお茶の苗作りから、栽培→製造→販売まで全て一貫して行うことで、
「お客様が求めている商品作り」をしております。
※日本で初めて輸出したお茶猿島茶
故郷は茨城県西部、かつての下総国。坂東太郎・利根川流域の猿島台地が生んだ、
古河、坂東、常総、八千代、境の3市2町の誇り「猿島茶」。
肥沃な土地に育まれた濃厚な香り、コク味は特筆すべきもの。
水運要衝の地に生まれた銘茶として、その多くが江戸に運ばれ、
「猿島茶」は下総国の名産として、多くの人々に親しまれました。
1853(嘉永6)年、ペリーが浦賀に来航、幕府に開港と交易の開始を強く迫ります。
地元の豪農・中山元成は、「猿島茶」の国内各地への販売を関宿藩より託されていましたが、
ペリー来航を機に、海外市場に注目。
翌年再来日の折、幕府との折衝に接する機会に恵まれ、
開国の重要性を痛感したのでした。
海外交易の必要性に目覚めた中山元成は、
その後アメリカ総領事ハリスにも接触、「猿島茶」の宣伝に奔走します。
1859(安政6)年、日米修好通商条約発効と同時に、
全国の茶名産地に先駆けて「猿島茶」のアメリカ輸出に成功。
海を渡った初の日本茶として名声を博し、
明治期に至る日本国内茶産業隆盛の礎を築きました。
【注意事項】
※お受け取り後は、すぐに状態をご確認ください。※
万全を期して返礼品をお届けしていますが、万が一、不備等があった場合は返礼品受け取り時に、写真(画像)を添付のうえ電子メールにてご連絡ください。
日数が経ったものに関しましては対応いたしかねますので、ご了承ください。
また、不備等があった返礼品は食べたり、飲んだり、捨てたりせず、対応が決まるまで保管をお願いします。
保管されてない場合、代替品での対応等が難しい場合がございます。
ご連絡先:yachiyo@furusato-g.com