イオン銀行特設サイト Powered by ふるさとチョイス

ラガービール 「桜 SAKELager」 4本セット N28-A10-01

ふくしまらしい春宴のお供として、日本酒とビールを融合させ誕生した新しいタイプのラガービールで贅沢な春の限定商品です。 2022年春、福島県田村市大越町で収穫した桜の花弁を収穫・塩漬けにし、今回桜と相性のよい日本酒のやわらかい吟醸香を漂う日本酒要素を融合したラガービールに仕上がりました。 ■味の特徴 トップはほんのりと桜の花弁が香り、併せて清酒酵母由来の白桃やパイナップルのようなフルーティー香が日本酒をふわりとイメージさせます。 フルーティかつスイートな香りに対してベースの残糖感は抑えているため 日本酒らしさとビールらしさのどちらも楽しめる、百花繚乱なビールをぜひお楽しみください。 ■こだわり 原料には通常の麦芽のほか、福島県田村市産の桜・ふくしま米を使用。 酵母は『ラガー酵母』と福島県オリジナルの『うつくしま煌酵母』をミックス。福島県ならではの要素を贅沢に含めた、春にぴったりなラガービールです。 【注意】20歳未満の飲酒は法律で禁止されておりますので、20歳未満の方のご寄付はご遠慮下さい。

10,000 以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
HOPJAPAN 桜 SAKELager (330ml)×4本

ふくしまらしい春宴のお供として、日本酒とビールを融合させ誕生した新しいタイプのラガービールで贅沢な春の限定商品です。 2022年春、福島県田村市大越町で収穫した桜の花弁を収穫・塩漬けにし、今回桜と相性のよい日本酒のやわらかい吟醸香を漂う日本酒要素を融合したラガービールに仕上がりました。 ■味の特徴 トップはほんのりと桜の花弁が香り、併せて清酒酵母由来の白桃やパイナップルのようなフルーティー香が日本酒をふわりとイメージさせます。 フルーティかつスイートな香りに対してベースの残糖感は抑えているため 日本酒らしさとビールらしさのどちらも楽しめる、百花繚乱なビールをぜひお楽しみください。 ■こだわり 原料には通常の麦芽のほか、福島県田村市産の桜・ふくしま米を使用。 酵母は『ラガー酵母』と福島県オリジナルの『うつくしま煌酵母』をミックス。福島県ならではの要素を贅沢に含めた、春にぴったりなラガービールです。 【注意】20歳未満の飲酒は法律で禁止されておりますので、20歳未満の方のご寄付はご遠慮下さい。

10,000 以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
HOPJAPAN 桜 SAKELager (330ml)×4本
このエントリーをはてなブックマークに追加

地産ホップにこだわったビール造り

写真
ホップジャパンが運営する「ホップガーデンブルワリー」は2020年8月に開設された新しいブルワリーです。
現在日本では、ビール醸造の原料として主に海外産ペレットホップを使うのが一般的ですが、ホップガーデンブルワリーでは、地産ホップにこだわっています。

写真
標高が高く冷涼な田村市の気候はホップ栽培に最適。
ホップジャパンさんではブルワリーのある敷地にも大規模なホップ畑を整備したほか、地域の契約農家さんにもご協力いただくことでホップをふんだんに使ったビールを醸造されています。

クラフトビールのご紹介

ホップにも種類があり、使う麦の種類やローストの程度、材料の投入量などにより味わいや趣きがまったく違ってきます。
材料を厳選し、丁寧に下処理を行い、最新鋭の醸造設備で醸造したホップジャパン自慢のクラフトビールをご紹介します。

写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真

「人」×「もの」×「こと」を繋ぎ、人びとを笑顔にする

写真
ホップジャパンでは、単なるブルワリー経営だけでなく、地産ホップをふんだんに使ったビールで、1次産業から6次産業化につなげていくサイクルを一つのまちで展開することで、
「人」×「もの」×「こと」をつなぐ活動に取り組んでいます。
地産ホップを使用し、地域の人たちとの繋がりを作りながら、ブルワリーを核として、工場見学、試飲・飲食、地場産品の買い物ができる施設をつくり、

写真
そして、モルトカスや食物残差を再利用した野菜畑・畜産を行い、それを活かしたチーズなどの2次加工品、またそれを活用したレストランなど施設内で作物の循環をつくっていきたい。
こうした広がりによって、地域の雇用を増やし、地域の人びとが生き生きと暮らしていける循環型のコミュニティーをホップとビールによって作っていくこと、これがホップジャパンのビジョンです。

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

ページ内の一番上へもどる