自分へのご褒美に。丹精込めて作られた新鮮なクラフトビールを自宅で飲めるぜいたくを味わいませんか?
専用のポンプをセットでお届けします。サーバーや氷など準備をすることなくご家庭で樽生ビールをお楽しみください。
『樽』というと大きくて場所を取るのではないかというイメージがあります。しかし、この樽は保管にも、持ち運びにも手ごろな大きさです。
容量の大きくない冷蔵庫でも2リットルのペットボトルが入る奥行きがあれば保管可能です。
この樽に詰められたビールは、9層構造の特殊フィルムで作られたインナーパックで守られています。中のガスを逃さず、外の酸素に触れにくい構造のため、鮮度が長く保持されます。
ビールの香りも閉じ込めていますので、ポンプからビールを注ぐとビールの持ついい香りが広がります。
専用ポンプの取り付け方、ビールの注ぎ方、お手入れ・保存方法、廃棄方法はこちらでご確認ください。
※ポンプをセットするときは、樽上部の白いポッチを押し込むようにしてセットしてください。
樽生ビール3リットル×1
専用ポンプ×1
ノズル×1
泡調整用ノズル×1
ホップガーデンブルワリー代表の本間さんは、ビールの原料となるホップ栽培からビールの醸造まで一貫で行いたい思いから、夏でも冷涼な気候でホップ栽培に適している田村市で、クラフトビールの醸造をスタートされました。
縁もゆかりもない慣れない土地での事業スタートは不安もあったそうですが、実績のないホップ栽培に人生をかけてくれた地元農家や醸造設備の整備にあたって出資してくださった方などたくさんの人の夢を乗せてビール醸造がスタートしました。
ビール造りでは粉状に粉砕したホップを圧縮したペレットホップを使うのが一般的です。フレッシュホップでのビール醸造は難しいのですが、きちんと成分分析をしながらコントロールをしつつ、フレッシュホップでしか表現できない魅力を引き出したビールを造りあげています。
地産ホップを使ったビールで「人」×「もの」×「こと」を呼び込み、1次産業から6次産業まで連続するサイクルが実現するまちづくりを目標とされながら、ビール醸造ばかりでなく、ブルワリーのみなさんと施設敷地に宿泊設備やキャンプサイトと整備されるなど精力的に取り組まれています。
お届けするビール1滴1滴に醸造家みなさんの熱い思いが込められています。ビールを飲んで、ぜひ応援してください。