「はえぬき」は山形県が全国に誇る銘柄米です。コシヒカリのような粘り強さとあっさりした食感が特徴。
冷めても食味は落ちず、パサつかないのでお弁当やおにぎりに最適なお米です。
尾花沢盆地の豊かな土壌のもと、奥羽山脈から流れる清流、寒暖差の大きな気候により、美味しく育った「はえぬき」をぜひご家庭でもご賞味ください。
お漬物はすいかの子っこ(すいかのピリ辛の漬物)、ぺちょら漬(なすのピリ辛)など、8点詰め合わせてお送りいたします。 お米との相性バッチリです!
夏になったら尾花沢産スイカをお届けします!
寒暖差の大きい尾花沢産スイカは、糖分をたくさん蓄えて甘~く育ち、抜群の歯触り・シャリ感となります。
自慢のスイカをぜひご賞味ください!
尾花沢のお米はココが違う!
尾花沢は夏スイカの生産量 日本一!
尾花沢の夏は山形県内でも特に寒暖・気温の差が激しく、朝は山から冷たい風が吹き込み15度くらいになる一方、日中は35度以上まで暑くなります。
この気温差によって、尾花沢の夏スイカは糖分をたくさん蓄えて甘く育ち、抜群の歯触り・シャリ感となります。
自慢のスイカをぜひご賞味ください!
尾花沢市観光物産協会では、時間をかけて自ら農家さんに出向くことで、
一対一の関係をつくることを大切にしています。
私たちが気づかないことや、農家さんが感じていることなど、
直接会うことで得られる情報は大変貴重なものです。
私たちは、理論と実績を元に、
プライドと愛情をもって大切に農作物を育てている農家さんを信頼し、契約をしています。
地元農家さんの存続が大切な使命のひとつだと考えています。
応援宜しくお願いします!
尾花沢のオススメを便利な定期便で!
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。