幻の米として知る人ぞ知る「さわのはな」で造ったお酒です。
「さわのはな」は昭和35年に山形県尾花沢市(当時の農業試験場・尾花沢分場)で誕生したお米です。
抜群の食味から良食米としても知られていますが、収量が上がらないこと、又、天候によって栽培が難しいこともあり、作付面積が減少していきました。しかし、今でもその美味しさに惚れ込んだ農家が、幻の米「さわのはな」として作り続けています。
尾花沢市内の集落で結成された「宮沢翁塾」のメンバーが、当時の育種にたずさわった先生方の指導の下で「さわのはな」の復興と地域の活性化を目標に、長い年月をかけ作り上げたのが「翁山」という名のお酒です。
コンセプトは、「食べて美味しい米は、酒でもうまい!」
是非、一度「さわのはな」の洗練された深い味わいをお楽しみ下さい。