絵付け体験キットについて
1.ご寄附後、新庄東山焼より素焼き皿・絵付け用具・返送用キット・説明書などを送付します。
2.素焼き皿にご自由に絵付けを行ってから、返送用キットで新庄東山焼に返送します。
3.焼き上がり後、改めて完成品を寄附者様に送付します。
新庄東山焼とは
新庄東山焼の歴史は、初代涌井弥兵衛が天保12年(1841)に、新庄藩の瓦師として召し抱えられたところから始まります。
そして時を経て、宮内庁御用達品として買い上げられたことや、山形県代表として大阪万博に出品されるなど、その名声を高めてきました。また、民芸研究家の柳宗悦は、その著書の中で「美しい青みのある海鼠(なまこ)釉を用いゐて土鍋だとかを焼き・・(中略)土鍋としては、日本中の中で最も美しい」と述べています。
現代では、日用品として市内の店舗や一般家庭で広く使われているほか、芸術品としても積極的に個展の開催や展示会への出展などを行い、その名を広めています。
新庄東山焼オフィシャルページ
新庄東山焼の選べるお礼品
新庄東山焼
新庄藩御用窯として170年以上の歴史をもつ。
新庄市唯一の窯元として、日用品から芸術作品まで幅広い分野で高い評価を得ている。
また、陶芸の普及にも努め、体験教室にも力を入れている。
所在地 〒996-0002山形県新庄市金沢1441-1
TEL:0233−22−3122 HP:http://www12.plala.or.jp/touheian/
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。