蔵王国際ホテル自慢の温泉「八右衛門の湯」。
丸太の梁をむき出しにした構造で、天井は最大6.5mあります。
間接照明が和の風情を醸し出す造りで、硫黄の香りと木の温もりに包まれます。
硫黄泉で100%かけ流しの天然温泉です!
1回の入浴は約10分間。肩まで湯につかります。(ゆっくり1から600まで数えた程度)
その後、湯舟から上がって、約5分間休憩します。
これを3回繰り返します。1日3回の入浴をオススメします。
蔵王温泉は酸性がとても強く、お肌を柔らかくしてお肌をスベスベにツルツルにしてくれます。
また、硫黄もたくさん含んでいて解毒作用があるのでお肌を白くすると言われています!
山形県の旬の味を大切に調理します。
山形を代表するお米「はえぬき」と「つや姫」の食べ比べや、
山形の四季のはっきりとした気候風土で育ったコクのあるジューシーな
山形牛を使用したお料理をご提供いたします。(※季節により内容は異なります)
温かいものは温かいうちに、冷たいものは冷たさを保ってお出しすることを心掛け、
再度ご宿泊のお客様にはご希望によりお料理の内容を変更させていただいております。
ご予約の折ご連絡ください。
※宿泊状況に応じて、朝食が和定食の場合もございます。
標高900メートルの蔵王の大自然を四季折々にお楽しみいただけます。
湯上り処のテラスからは蔵王の爽やかな風が吹き抜けます。
隣接の足湯コーナーでゆっくりほっこりお楽しみください。
他にも館内にはピアノの自動演奏が楽しめるラウンジや
カラオケルーム、宴会場、スキーレンタルなど
お泊りいただくお客様にお楽しみいただける多彩な館内施設をご用意しております。
蔵王のシンボル「御釜(おかま)」五色岳の頂上が火山の噴火で吹き飛んで空いた穴、それが「お釜」です。はじめて蔵王へお越しのお客様は必ずチェックしていただきたいオススメスポットです。この「お釜」簡単にお目にかかれるわけではないんです。気象状況がめまぐるしく変化する山頂のため、なかなか綺麗に観ることが出来ないベールに包まれたスポットなのです。
山形蔵王が世界に誇る「蔵王の樹氷」。アイスモンスターとも呼ばれ、蔵王連峰の類まれな気象条件が生み出す、雄大な自然の芸術品。当館からすぐの蔵王ロープウェイに乗車ください。山頂駅で降りるとそこはもう周り一面樹氷地帯。東側の緩やかな斜面に、背の高い樹氷群が見られます。