米作りにあたっては品質、食味を重視した実証展示圃の設置、定期的に青空指導会を開催し良食味の生産に励んでおり、日本穀物検定協会主催の全国食味ランキングでは、最高ランクの「特A」の通算獲得数23回と全国的に認められた美味しいお米です。
食味とは、お米の味を数値で表したものです。
お米に赤外線分析器でアミローズ、たんぱく質、水分、脂肪の酸化度を測定し、食味方程式により算出します。官能検査(実際に食べて判定する検査)と同様の結果が数値で表されます。
官能検査(実際に食べて判定する検査)と同様の結果が数値で表されます。食味値80以上は美味しいお米とされています。
【お米は生き物です】
お米は、月日とともに老化しおいしさが損なわれます。
特に、白米は玄米よりも酸化が早いので、精米後1ヶ月をすぎると次第に味が落ちていくといわれています。
産直・奥州うまいもん屋では、それぞれ産地別に玄米の状態で低温にて保管し、注文に応じて精米し皆様にお届けしておりますので、新米のおいしさがいつでも味わえます。