岩手県 陸前高田市はポイント制を採用しています。岩手県 陸前高田市のポイント制について
※2023年5月下旬~8月初旬の開口日に発送予定となります。
【注意事項】
1、悪天候が続き開口が無い場合(不漁)、翌シーズンまでお待ちいただく場合がございますので、予めご了承くださいませ。なお、その場合はご連絡させていただきます。
2、天候や海の状況を見ながら、当日の朝に開口が決まるため順次出荷の「期日指定不可」とさせていただきます。
3、上記期間中に発送となりますので、長期不在等の寄附者様のご都合によりお受取り頂けない場合の再発送は致しかねますのでご了承ください。
4、配送時の揺れ等で塩水が白濁することがありますが品質上は問題ございません。
【開口(かいこう)とは】
うにやあわびなどの漁の解禁日のことです。海産物の生育状況や、当日の天候、海の濁り具合から判断し、広田湾漁業協同組合が開口の有無を漁師さんへお知らせします。海の幸を守るために、決められた日の決められた時間にしかとることができません。
ウニ漁は5月下旬~8月初旬、地元漁師は小さな船に乗りながら海中を箱メガネで除いて海底にいるウニを収穫します。
雨や風が強くて海が荒れているときには漁ができないので、自然と漁獲日も量も限られることになります。
その広田湾の貴重なウニをぜひご賞味ください。
岸屋商店は陸前高田の広田町で60年以上営業しています。魚介類はもちろん、お菓子や日用品まで販売している地域密着型のお店です。店主の吉田さんは2代目で、東日本大震災の津波で全壊した店舗兼自宅を修理しながら、営業を再開しました。
広田町は高齢者が多く、バスの本数も少ないため買い物には少し不便です。さらに震災の影響で車をなくしたり仮設住宅に住む方も増えました。
そこで店主の吉田さんはNPOピースウィンズ・ジャパンの協力で移動販売車の提供を受け、活動を始めました。
今では仮設住宅も少なくなりましたが、まだまだ常連の方も多く、御用聞きをしながら頑張っています。