素朴でシンプルなんだけどちょっと特別。
心と身体にスープ。
<お召し上がり方>
袋のまま熱湯に入れて5分でできあがりです。
その他、ひと手間を加えるだけで主役の1品に早変わりします。
例えば、ハヤシライス、ポトフ、パエリア、グラタンなどです。(商品と一緒にアレンジレシピをお付けいたします。)
~豆と押麦の満腹スープ~
鶏肉と昆布のあっさりとした出汁に、大豆と押麦をふんだんに加えたスープです。
~枝豆と白だしのポタージュ~
クリーミーな枝豆の甘みに白だしの旨みがとけあいました。冷やして冷製スープにしても◎
~短角牛の濃厚トマトスープ~
トマトの旨みと牛肉の旨みが合い、旨みがぐんとアップしました。短角牛は岩手県のブランド牛です。
米粉パスタを茹で、スープと絡めてスープパスタがおすすめです。
~しょうゆ屋の和風オニオンスープ~
かつお節と昆布でとった一番出汁のほっとする香りと、玉ねぎの優しい味わいが特徴のスープです。
~和だしできのこクリームスープ~
さんま節と昆布でとったあっさりしただしがベースの和風仕立てのクリームスープ。しめじとしいたけ、エリンギがたっぷり入っています。
~和だしでトマトスープ~
新鮮な朝採りトマトをピューレにして、さんま節と利尻昆布のだしでトマトスープを作りました。
すっきりした酸味とさっぱりした和だしの旨みが溶け合い、食欲をそそられます。色とりどりの国産豆も入っています。
~海老団子とかぶのすり流しスープ~
味の決め手は気仙沼の隠れた名産、さんま節。
さんま本来の風味をしっかり残しながらも、すっきりとした味わいが特徴です。
海老団子は、すりつぶした海老と粗くたたいた海老を混ぜることで、さらにぷりぷりの食感に。小さく刻んだかぶの葉の歯ざわりも楽しめます。
~さんま出汁のつみれスープ~
かつお節、利尻昆布、干し椎茸の出汁を掛け合わせ、自然の旨みたっぷりの、ふっくらとした味わいのスープに仕上げました。ふわふわさんまのつみれ入り。
madehniは、三陸に拠点を置く4社が立ち上げた共同開発ブランドです。
手間を惜しまず丁寧に、ちょっと特別な家庭料理のような商品を作っています。
心と身体にスーッとしみいるおいしいもの。
それを口にしたときの、ホッとするうれしさ。
「素朴でシンプルな幸せ」を味わえる料理を三陸からお届けします。