北上市では、寄付者の皆様のおもいやりを大切にすることと、頂いた寄付を本当に価値のある事に利用するため、自治体だけではなく事業者や市民も含めて、ふるさと納税制度に向き合っております。事業者それぞれの寄付についての思いを知っていただくことで、お礼の品に込めた気持ちも感じて頂けると信じております。
企業として製品って農業で言えば野菜やお米です。
新しい野菜のブランドをつくる事は、新しい分野への進出と同じことだと思います。
これからの農業は、若い人たちがどんどんハイテク技術を取り入れ、これまで上の世代が築いてきた農業という素晴らしい文化をさらに進化させ、世界的にも日本の農業の価値を高めてもらいたいです。
そのためには若者が農業という仕事に興味をもってもらえる環境を作ることが重要です。
寄附の一部を返礼品事業者のプロモーションに利用していただければ、北上市の特産品や農産物をもっと全国に知ってもらうことに繋がり、もっと北上市をしってもらう事に繋がると思ってます。
たとえばパッケージ制作やブランディングの取り組みに少しでも予算と時間がとれれば、お米の単価を上げる方法を考えることができます。
農業が忙しくて儲からないビジネスではなく、品質とマーケティングで伸びる業界だと認識されれば、若い世代も興味をもってもらえるだろうし農業全体が盛り上がると思います。
そして日本の農業がますます発展すると信じてます。
<農業はまだまだ伸びしろの大きいビジネスなんです>
全国のお米の中からお客様に選ばれるって、本当に難しいことだと思うんです。
ふるさと納税についても、一般的にはカタログから商品を選ぶ感覚の人が多いと思います。
だからこそ、弊社のお米を選んで寄附していただけることはとても嬉しいです。
実は農家や米販売事業者が一番困っているのは宣伝費なんです。
宣伝費を捻出するためにはお米を高く売るしか無いですけど、お米の価格が昔と比べて大分下がってしまい、
どれだけ手間をかけて良いお米をつくっても、その価値を世の中に伝える手段が少なくそれがとても悪循環なんです。
だから、ふるさと納税にはとても助けられています。
ふるさと納税を運営してくれているチームが、その価値を伝えてくれているんです。
これって本当にありがたいことで、サービスを消費者に知ってもらうっていう、ビジネスの中でも重要なプロモーション業務を担ってくれております。
農業はただ生産するだけではなく、ブランディングやプロモーションもとても重要です。
農業はまだまだ伸びしろの大きいビジネスなんです。
弊社はこれからも品質の高いお米を農家と協力しあって提供し続けます。