佐々長醸造さんは明治39年創業。昔ながらの瓶詰めの醤油はもちろん最近は色々なレシピを試せる粉末味噌など新しさを取り入れながら商品開発への努力を惜しまない醸造店です。
商品すべて、酵母の活躍で完成します。生醤油は最低1年寝かせ、味噌は長いもので2年ほど。また、麹づくりも大切。麹菌はデリケートな生き物で、温度に影響を受けやすく、また自身の発生させる熱で自滅しかねないので、麹が出来上がるまでの3日間、スタッフが温度調整を行い、しっかりと管理しています。
味噌を熟成している蔵に入ると、クラシック音楽が響いていました。曲はベートーベンの「田園」。工場の周りが田んぼに囲まれていることから、この曲が選ばれたそうです。聴かせてから味に変化があったそうで、今でも聴かせ続けています。
味噌のランクは熟成年月が経つほど上がります。田園を聴いて長い間眠っていた味噌は風味に深みが出ます。
研究室で日々「色・味・香り」を確認することで品質を維持をし、また新商品の開発に取り組んでいます。
その中で生まれたMiso Cooking(粉末味噌)は、構成から商品化まで約2年掛かったそうです。
過去に発表した商品にはヨーグルトにかける味噌(!)というものもあり、これからもユニークな商品が生まれるのが楽しみですね。
岩手県花巻市東和町土沢5-417
TEL:0198-42-2311
http://www.sasachou.co.jp/