※到着日の指定はできません。生育や収穫が天候に左右される農作物であることをどうぞご理解ください。
※画像はイメージです。
画像をクリックするとレシピをご覧になれます。(JAめむろホームページへのリンク)
※レシピ中には「春掘りの長いも」とありますが、春掘りではない、この返礼品の長いもでも大丈夫です。
画像をクリックするとレシピをご覧になれます。(JAめむろホームページへのリンク)
画像をクリックするとレシピをご覧になれます。(JAめむろホームページへのリンク)
【1本まるごとの長いもの場合】
箱に入ったまま、もしくは新聞紙にくるんで冷暗所(氷点下にならない場所で15℃以下)に保存することをおすすめします。
15℃以下にならない場所の場合は、冷蔵庫に入れることをおすすめします。
【カットした長いもの場合】
切り口が空気に触れることで傷みが生じやすくなりますので、ラップにくるみ、冷蔵庫に保管することをおすすめします。
なるべくお早目にお召し上がりください。
【その他の保存アイデア】
すりおろしてジップロックに入れて冷凍保存することもできます。
また、おすすめレシピでも紹介していますが、お漬物にすることで生のままよりも日持ちさせることができます。
いずれにしましてもお早目にお召し上がりいただくことをおすすめします。
「愛菜屋(あいさいや)」は町民からも観光客からも愛される生産者主体のファーマーズマーケット。
平成6年に生産者6戸から始まった小さな無人直売所が、今では88戸の生産者から毎日たくさんの野菜が入荷するまでになり、町内外から多くの人が足を運びます。
店内には、「愛情を込めて育てた十勝めむろの新鮮な野菜を自信を持ってお届けします。生産者一同」と書かれた大きな筆文字が飾られており、顔写真により生産者の顔も見える工夫がなされています。
ここでは、1つの野菜でも多様な品種が並び、それぞれに生産者の名前が明記してあるので、どれを買おうか迷ってしまうほど。
一般的なスーパーマーケットでは見たことのない珍しい野菜も見ることができます。