ご希望される日程を、下記連絡先にお電話いただき、予約した上でご寄付いただけると幸いです。
有限会社 ランラン・ファーム
TEL 0156-63-3000
お申し込み時に、「清水町ふるさと納税」で申し込む旨をお伝え下さい。
なお、手配の関係上、お申し込み日の20日前までにご入金をお願い致します。
また、セグウェイツアーに参加される方のお名前、住所、連絡先(携帯)をお伝え下さい。
参加される折に、免許証等で本人確認をさせていただきます。
なお、贈り物等、寄付者とセグウェイツアー参加者が異なっても構いません。
開催期間:2020年4月25日から10月18日まで
※人気のツアーのため、土日祝日等は必ずしもご希望の日程に添えない場合がございます。
予めご了承ください。
時間:10時~12時、10時半~12時半、13時半~15時半、14時~16時のいずれか
※集合時間は開始15分前となります。
内容:レクチャー30分、ガイド90分
乗車条件:年齢16歳~69歳、体重45Kg~100Kg
◆悪天候や急な予定変更などでキャンセルや延期を希望される場合、前々日17時までにご連絡をいただければ、年内別日程で実施可能な日程に変更させていただきます。
翌年以降への延期は致しかねますので、予めご了承ください。
なお、年内の実施が不可能な場合も、代金の返却はございません。
◆妊娠中、飲酒をされている方、歩行困難、健康状態が運転に支障をきたす恐れがある方はご乗車できません。
◆スカート、ハイヒール不可、動きやすい服装と靴でお越しください。
◆カバンは斜め掛けバック不可、リュック、ウェストポーチなど両手が使用できるようにしてください。
◆小雨決行(走行に支障が出るような悪天候の場合は中止となります)
◆急な悪天候等、安全にツアーを催行することができないとガイドが判断した場合は、ツアーを中断・中止します。その場合の代金の返却はございません。
◆自然のなかでのアクティビティとなりますので、虫さされの可能性もあります。気になる方は虫よけスプレー、虫刺され薬のご持参をおすすめします。
◆他ツアーや施設などでセグウェイにご乗車された経験のある方でも、十勝千年の森でのツアーが初参加となる場合は初回草原コースからのご案内となります。
北海道清水町は、肉の町です!
Born Free Farm、十勝若牛、神居牛、ひとまい牛、ブラウンスイスとブランド牛がよりどりみどり。
コンクールでの入賞や大会での金賞などの実績が物語る通り、高品質なお肉として全国にファンがいます。
また、羊、北海地鶏、豚と牛肉以外の肉バリエーションも多彩です。
これだけ高品質なお肉が集まる町は、全国的にも珍しいのではないでしょうか?
2018年から始まった「肉丼祭り」では、大行列が出来て売り切れが続出。
地元十勝でも、肉の魅力に多くの方が集まる町となっています。
肉があるということは、乳製品もあります。
乳も高品質なのです。
これも、こだわった飼育方法や牧草づくりに情熱を燃やす生産者の情熱の結晶。
牛乳、ヨーグルト、アイス、チーズ、ミルクジャムはどれも絶品です。
山羊チーズや清水産100%の毛糸など希少な逸品があるのも、牧畜が盛んな清水町ならでは逸品です。
清水町ふるさと納税返礼品は、こだわった逸品をご紹介しています。
返礼品ページには、畜産・酪農生産者のこだわりの一部をご紹介させていただいております。
もちろん、畑作農産品にも並々ならぬこだわった逸品を揃えています。
旬の時期に、朝もぎの美味しさをそのままお届けするとうもろこし。
年中旬の美味しさを味わえると全国にリピーター多数!
栄養価はアップしているのに臭いがしない黒にんにく。
にんにく好きの方から、健康に良い食べ物を、臭いを気にせず食べられると大好評です。
春先に旬を迎えるアスパラは、毎年多くの方に喜んでいただいております。
長年愛され続けている商品も返礼品に加えました。
清水町民はもとより、遠くからこれを目的に清水町を訪れる方がいるほどの逸品です。
十勝の鳥と言えば、真っ先に誰もが思い浮かぶ鳥せい。
新千歳空港に2店舗を構える、十勝を代表する豚丼店ドライブインいとう。
清水町ふるさと納税ならではのラインナップを御覧ください。
清水町で出来る体験やサービスです。
美味しいものがあるだけではなく、楽しいこと、医療など、様々なサービスがあります。
清水町の素晴らしい環境を、是非ご覧になりに、おいでください。