山羊のチーズは癖があるという話を耳にしたことがあるかもしれません。
これは、山羊のミルクが牛乳に比べて粒子が細かく、匂いなど外部の環境に影響を受けやすいというデリケートな性質のためです。
ここ、十勝千年の森は、広大な牧草地に昼夜自由放牧を行っているため、山羊が幸せに暮らせる環境を作っています。
広い青空の下で、おいしい天然の草をたくさん食べた山羊達が、美味しいミルクを生み出します。
そのミルクから作られる山羊チーズは、自然の調和の上に成り立つ、宝石の様な出来栄えです。
新鮮なヤギ乳100%使用した酸凝固タイプのチーズです。
表面に食用炭をまぶす事で酸を中和しマイルドな味わいに仕上げています。
熟成期間は約10日~12日で、炭と酵母が馴染み表面が乾燥しはじめたら包装し発送しています。
このチーズは真空包装していないため、冷蔵庫の野菜室などで保存すると熟成が進み、長く置くとコクの強いチーズに変わっていきます。
第11回All Japanナチュラルチーズコンテスト金賞受賞の他、2011年日本経済新聞 手作りチーズランキング全国2位など各賞を受賞しています。
清水町内の牧場から仕入れた牛乳で作った熟成期間6ヶ月以上のセミハードタイプの手作りチーズです。
旨味の中に甘みが感じられる味わい深いチーズで、そのままカットしてワインと一緒に。
フランスパンなどの硬めのパンにのせて召し上がっていただいたり、削ってパスタにからめたりと、色々なバリエーションを楽しめます。
日本中のナチュラルチーズが集まり、その質を競い合うJapan cheese Award ‘14にて、銀賞を受賞したチーズです 。
牛乳からできるモッツァレラを、ひとつひとつ手作業でなが~く伸ばした割けるタイプのチーズです。
長さは20cm以上!
絹のように細かくさけ、長さは北海道No1。
なが~く割いてお楽しみください。
北海道清水町は、肉の町です!
Born Free Farm、十勝若牛、神居牛、ひとまい牛、ブラウンスイスとブランド牛がよりどりみどり。
コンクールでの入賞や大会での金賞などの実績が物語る通り、高品質なお肉として全国にファンがいます。
また、羊、北海地鶏、豚と牛肉以外の肉バリエーションも多彩です。
これだけ高品質なお肉が集まる町は、全国的にも珍しいのではないでしょうか?
2018年から始まった「肉丼祭り」では、大行列が出来て売り切れが続出。
地元十勝でも、肉の魅力に多くの方が集まる町となっています。
肉があるということは、乳製品もあります。
乳も高品質なのです。
これも、こだわった飼育方法や牧草づくりに情熱を燃やす生産者の情熱の結晶。
牛乳、ヨーグルト、アイス、チーズ、ミルクジャムはどれも絶品です。
山羊チーズや清水産100%の毛糸など希少な逸品があるのも、牧畜が盛んな清水町ならでは逸品です。
清水町ふるさと納税返礼品は、こだわった逸品をご紹介しています。
返礼品ページには、畜産・酪農生産者のこだわりの一部をご紹介させていただいております。
もちろん、畑作農産品にも並々ならぬこだわった逸品を揃えています。
旬の時期に、朝もぎの美味しさをそのままお届けするとうもろこし。
年中旬の美味しさを味わえると全国にリピーター多数!
栄養価はアップしているのに臭いがしない黒にんにく。
にんにく好きの方から、健康に良い食べ物を、臭いを気にせず食べられると大好評です。
春先に旬を迎えるアスパラは、毎年多くの方に喜んでいただいております。
長年愛され続けている商品も返礼品に加えました。
清水町民はもとより、遠くからこれを目的に清水町を訪れる方がいるほどの逸品です。
十勝の鳥と言えば、真っ先に誰もが思い浮かぶ鳥せい。
新千歳空港に2店舗を構える、十勝を代表する豚丼店ドライブインいとう。
清水町ふるさと納税ならではのラインナップを御覧ください。
清水町で出来る体験やサービスです。
美味しいものがあるだけではなく、楽しいこと、医療など、様々なサービスがあります。
清水町の素晴らしい環境を、是非ご覧になりに、おいでください。