北海道 上士幌町はポイント制を採用しています。北海道 上士幌町のポイント制について
【1】トカ食パン…トカトカの看板商品「トカショク」。そのまま食べたり耳ごとサンドイッチにしたり、トーストしてバターやジャムをのせたり、その日の気分に寄り添います。
【2】ソフト生フランス…フランスパン界の「黒船」!フランスパンの概念が根底から覆された、ふんわりもっちり「ソフト生フランス」!
【3】プチフランス…王道のフランス生地を丸く可愛らしいサイズで、外はパリッと中はしっとり焼き上げました。
【4】クロワッサン…北海道よつ葉バターを何層にも折り込み、外はサクッと中はしっとりと焼き上げました。
【5】塩パン…~究極のバターの溺れ方シリーズ~ バターがたっぷり入っていた痕跡残す空洞が物語る、背徳感がたまらない逸品。
【6】塩バターパン…~究極のバターの溺れ方シリーズ~ 中が空洞?!…その正体は、空洞と同じ大きさの自家製塩バターが入っていた!焼くことにより大量の塩バターが生地に染み込み、パウダーシュガーの優しい甘さがたまりません。
【7】テーブルロール…全粒粉の香ばしい香り満載!そのままで食べるのはもちろん、カレーやシチューと一緒に、ハムやチーズを挟んだり、ハンバーグと好きな野菜を挟んでオリジナルハンバーガーにしたり、色々な食べ方が出来ますヨ!
【8】十勝ナイタイ和牛カレーパン…十勝・上士幌町産ブランド牛「十勝ナイタイ和牛」がたっぷり入った自家製カレールゥを包み、デニッシュパン粉でカラッと揚げました。
【9】あらびきフランク…あらびきフランクのパリパリ食感と、全粒粉が入った香ばしい生地が合わないわけがありません(笑)
【10】チーズラウンド…北海道よつ葉チーズが入った、食事パンにもおやつパンにもなる万能パン。
【11】薄皮つぶあんパン…パン生地の2倍の量が入る、十勝・上士幌町産小豆でつくった粒あんをたっぷり包みました。小豆の香りと優しい甘さは粒あん好きにはたまりません!
【12】こどもパン…大人だって昔はみんな子供でした。優しい甘さと小麦の香り、大人にも、もちろん食べて欲しい、どこか懐かしさ漂うほっこり系パン。
【13】黒豆塩バターパン…十勝・上士幌町産光黒大豆が混ざったもっちり生地に、自家製塩バターを包んで焼き上げました。生地から溶け出た塩バターがカリカリ食感を演出、ほんのり甘い黒豆と塩バターが融合し、やみつきになる事間違いなし!
【14】クリームホーン…北海道よつ葉バターが何層にも折り込まれた生地をサクッと焼き上げ、自家製カスタードクリーム&北海道よつ葉生クリームをミックスしたクリームを絞りました。半解凍で食べると、まるで濃厚アイスを食べているような食感に!
【15】チョコチップパン…チョコチップの食感と優しい甘さに、虜になる人続出中。
【16】もっちリング(きな粉)…もちもち生地のドーナツリングに、北海道産大豆きな粉をまぶしました。