【お申込み前に必ずお読みください】
●お礼の品をお受取いただきましたら、すぐにお礼の品の状態をご確認お願い致します。
お日にちが経過してからの対応は致しかねますので、万が一、不良があった場合は、到着日を含め3日以内に
ご連絡くださいますようお願い申し上げます。
●状況によっては、お礼の品の状態を確認するためお写真の送付をお願いする場合がございますので、
お礼の品を破棄されませんようお願い致します。
●発送期間内に長期不在の予定がある場合は必ず【申し込みに関する備考】に記載してください。
●不在日の追加・変更、又は、送り先の住所変更等がありましたら、必ず《メールアドレス:furusato-kuriyama@kurioco.com》までご連絡をお願いいたします。
●受取人様のご都合で、お受け取りいただけなかった場合、または受け取りまでに期間がかかった場合における損害等につきましては、再配送は致しかねますので、予めご了承下さい。
●期日指定の配送は対応できかねます。
●発送日の事前連絡は行っておりません。
●のし・包装・名入れのご希望はお受けしておりません。
北海道栗山町にあります「小林酒造」は創業明治11年、北海道最古の酒蔵です。
映画『鉄道員(ぽっぽや)』で映画内で高倉健さんが飲んでいたお酒も小林酒造さんのお酒。
『北の錦』の名前で知られていまして、これは創業者の初代小林米三郎さんの「北の地で錦を飾る」という思いが込められているそうです。
そんな北の錦が大好きな『くりやま日本酒ガール』が栗山にはいるそうです。
酒蔵を案内してもらいました!
酒蔵の前で待ち合わせです。
案内してくれるのは栗山町にお住いの野澤かほりさん。
今日はよろしくお願いします!
写真の奥に丸い大きな玉がぶら下がっているがわかりますでしょうか?
これは『杉玉(すぎだま)』といいまして軒先に吊すことで、新酒が出来たことを知らせる役割があるそうです。
吊るされたばかりの杉玉まだ青々としてますが時間が経つことにより茶色がかってきます。
この色の変化を見て新酒の熟成の具合がわかるわけですね。
歴史と伝統を感じます。
長い年月を感じる煉瓦造りの酒蔵です。
現在小林酒造は日本酒造りの真っ最中。
最も忙しい時期は杜氏さんが不眠不休でかかりきりになるそうです。
この蔵の中で皆さんが一生懸命お酒を造っているんだな…
いつも美味しいお酒ありがとうございます!
栗山町の小林酒造の酒蔵には『北の錦記念館』という直売所が併設されています。
かほりさんが記念館で貸し出されているはっぴを羽織って案内してくれました。
記念館には「蔵元限定」「シーズン限定」「本数限定」などのレアなお酒が多数あります。
かほりさん何か掘り出し物を見つけたみたいですね。
記念館ではお酒の試飲も出来ます。
しかもこんなにたくさん種類があるんです。
迷っちゃうな…
かほりさんどれがオススメですか?
だ…大吟醸!
大吟醸と言えば酒米の精米歩合は50%以下!
お米を磨きに磨いて作られたお酒!
しかも小林酒造のお酒は北海道産の酒米「吟風(ぎんぷう)」、「彗星(すいせい)」を使用した文字通り『北海道のお酒』!
とっても美味しそうです。
かほりさんにお酌してもらっちゃいました。幸せです。
『真冬詰 大吟醸』たいへん美味しゅうございます!
フルーティで上品な風味ながらも濃厚でコクがあります!
さすがかほりさん!さすが北の錦!
皆さんも小林酒造の北の錦いかがですか?