お問い合わせ個人情報のお取扱いについて
特設サイト Powered by ふるさとチョイス
???期間・数量限定商品のため早期に申込みを締切る場合がございますので、売切れの際はご容赦ください。??? 五勝手屋本舗本店で”5月限定商品”「にしん最中」。 保存料を一切使用せず、ニシンの形のサクッと軽い食感の最中(もなか)に、「数の子」に見立てた白小豆のしっとりみずみずしい大粒あんがぎっしり詰まっていて 上品な甘さがあと引くおいしさの口あたりのよい最中です。 一般に白あんは、いんげん豆の一種である手亡豆が多く使用されますが 五勝手屋本舗のにしん最中の白あんは「北海道産白小豆」を使用しています。 白小豆のさっぱりした甘さ、しっかりとした風味が口の中いっぱいに広がります。 白小豆は小豆の仲間で栽培が難しいため収穫量が少なく市場ではあまり流通しません。 希少価値が高く料理として使用されることはほとんどなく、主に高級和菓子に利用されています。 【原材料】白小豆(北海道産)、砂糖、オリゴ糖、水飴、もち米、寒天、食塩 【消費期限】製造日より7日 【製造者】株式会社五勝手屋本舗(北海道江差町) ※パッケージデザインが変更となる場合がございます。予めご了承ください。 ~~~発送について~~~ ※着日指定はお受けできかねます。 ※消費期限が短いため、ご不在日等がある場合は寄附フォーム備考欄にてご連絡ください。 ※到着後はお早めにお召し上がりください。 ★★★ニシンの繁栄が息づく町★★★ 平成29年4月28日、江差町の「江差の五月は江戸にもないーニシンの繁栄が息づく町ー」というタイトルのストーリーが北海道初の【日本遺産】に認定されました。 ニシンによる繁栄は、江戸時代から伝承されている文化とともに今でもこの地域に色濃く連綿と息づいています。 ☆☆☆〈春告魚〉待望の群来到来☆☆☆ かつて江差の春の海にはニシンの大群が押し寄せ、その産卵によって海の色が乳白色になる「群来(くき)」という現象がみられました。江差では再びニシンの群来る日がくるよう、稚魚の放流など資源再生の取組みが行われています。 そして、令和5年2月18日、かもめ島前浜に3年ぶりに待望の群来が確認され、NHK北海道でもその様子が放送されました。
8,000円
詳細をみる
19,000円
36,000円
16,000円
30,000円
20,000円
12,000円
23,000円
7,000円
15,000円
13,000円
18,000円
35,000円
100,000円
9,000円
33,000円
22,000円
10,000円
5,000円
ページ内の一番上へもどる