イオン銀行特設サイト Powered by ふるさとチョイス

  • かごしまけん
  • せとうちちょう
  • 鹿児島県
  • 瀬戸内町
このエントリーをはてなブックマークに追加
掲載内容について、最新の情報でない場合もございますのでご了承ください。

選べる使い道

平成30年台風24号
アマミノクロウサギを守り、共生していく!うさぎの路上事故や食害等被害を防ぎたい
奄美大島は希少な生物が多数生息する「生物多様性」の価値が認められ、世界自然遺産として登録されました。瀬戸内町には、世界で奄美(ここ)でしか見られない珍しい動物「アマミノクロウサギ」が生息しております。 近年、アマミノクロウサギなどの希少生物と車との交通事故(ロードキル)が増加し、大きな問題になっています。一方で、特別天然記念物「アマミノクロウサギ」によるたんかん(樹木)食害も増えてきています。 アマミノクロウサギとの共生を目指し、ロードキル対策としての看板等制作や、たんかん(樹木)の食害防止柵の設置などを実施します。
資源を守りながら漁場を育成し、奄美大島の伝統漁法を守りたい
奄美大島に昔から伝わる伝統漁法の「追い込み漁」。 瀬戸内町の追い込み漁は、天然資源の減少や乗組員の高齢化、人材不足、水揚げ量の減少、若者の魚離れによる魚の単価の低下、それに加えて新型コロナウイルスの影響を受け、「追い込み漁」の存続が危ぶまれている。 サンゴ礁海域で環境に配慮でき、持続可能な漁法である「追い込み漁」を次世代に残しながら、多くの若者が漁業に興味を持てるようにしたい。
活力ある産業の振興に資する事業
・地域の資源を活用したブランド品の研究開発及び支援 ・農林水産業の担い手育成・確保及び異業種間交流の推進と取組に対する支援 ・農林水産ブランドの価値向上支援及び生産拡大への取組支援 等
保健・医療・福祉の向上に資する事業
・住宅福祉アドバイザーの活動支援 ・医療施設・救急医療体制の充実 ・子育て支援対策の推進 等
自然環境や景観の保全・再生に資する事業
・にほんの里100選の加計呂麻島保全に対する支援 ・世界自然遺産登録に関する広報・啓発活動に対する支援 ・サンゴの保全・再生及び松くい虫対策に対する支援 等
快適に暮らせる環境整備及び定住促進に資する事業
・情報通信環境整備の促進並びに地域間格差の解消及び啓発支援 ・団塊世代やU・Iターン者等対策としての住宅環境整備支援 等
教育・文化を育み、観光交流を推進する事業
・古仁屋高校留学制度の支援 ・青少年の健全育成と教育環境の整備 ・生涯学習環境の充実と伝統文化の伝承活動への支援 ・観光拠点施設の補修整備及び観光案内版等の整備促進 等
安心安全、共生・協働のまちづくりに資する事業
・住民自治の醸成及び地域コミュニティ活動の支援 ・地域防災・防犯組織の育成及び防災・防犯体制の強化支援 ・NPO法人,住民主体のボランティア団体等の活動に対する支援 等
その他、この条例の目的達成に必要と町長が認める事業
・その他,町長が認める事業

鹿児島県 瀬戸内町 基本情報

住所
鹿児島県鹿児島県大島郡瀬戸内町古仁屋船津23
URL
http://www.town.setouchi.lg.jp/shinkou/cho/chosei/kifu/furusato.html
TEL
0997-72-1174

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス

ページ内の一番上へもどる