イオン銀行特設サイト Powered by ふるさとチョイス

  • かごしまけん
  • きもつきちょう
  • 鹿児島県
  • 肝付町
このエントリーをはてなブックマークに追加
掲載内容について、最新の情報でない場合もございますのでご了承ください。

選べる使い道

宇宙に一番近い町~最新技術(VR)で宇宙を感じるプロジェクト始動~
肝付町は大隅半島の東に位置し、「はやぶさ」「イプシロン」をはじめとする大小400機を超える科学観測ロケットや衛星の打ち上げを行ってきた「内之浦宇宙空間観測所」を有しています。 ロケットや宇宙を身近に感じることができる町として、新たな地域活性の取組みができないか、という発想から出てきたのが今回の「最新技術のVR(バーチャルリアリティ)を利用した宇宙コンテンツの提供」です。宇宙を学び、身近に感じ、新たな取組みを行っている場所といえば”肝付町”というメッセージを、今回の取組みを通して国内外に広く発信してまいります。
ロケットのまち内之浦に、みんながあつまる家「宙ハウス」を作りたい!
人工衛星「おおすみ」や探査衛星「はやぶさ」の打ち上げで知られる「やぶさめと、ロケットの町」鹿児島県肝付町内之浦は、人口減少と若手不足が深刻な状態です。そこで、元旅館をリフォームして、バッグ一つで気軽に立ち寄れるような若手単身者向けのシェアハウスを兼ねた多目的施設「宙(そら)ハウス」を作り、移住促進の足掛かりにしたいと思っています。集まった寄附はリフォームや備品購入の資金に活用して、支援者様には、ロケット打ち上げの際の特別宿となる、宙ハウスの部屋を使用できる権利をご提供したいと考えています。
1.ふるさとの自然・歴史文化を守り育てる事業
流鏑馬行事などの、文化財保護・保存に関するもののほか、環境保護に使います。 2021年度実績 ・流鏑馬保存事業 ・うちのうらロケット祭り事業(花火打上げ) ・振興会環境整備補助金 他
2.地域の産業を守り育てる事業
担い手の育成や農地整備、有害鳥獣対策など、農林水産業の振興に関するものに使います。 2021年度実績 ・農業振興センター研修支援事業 ・繁殖雌牛更新促進事業 ・有害鳥獣対策事業 他
3.みんなで築く安心・安全なまちづくり事業
津波避難経路の整備のほか、各種予防接種助成や子育て支援など災害対策や生活安全に関するものに使います。 2021年度実績 ・インフルエンザ予防接種委託料 ・肝付町津波避難経路等整備費補助金  ・不妊治療医療費助成金 他
4.指定なし(町長が使途を選択します)
児童生徒留学交流やタブレット導入などの教育活動、宇宙のまちPR等に使います。 2021年度実績 ・小中学校ICT支援事業(タブレット端末等) ・宇宙科学のまちづくり事業 ・集落支援員設置事業 他
令和4年9月台風14号・豪雨

鹿児島県 肝付町 基本情報

住所
鹿児島県鹿児島県肝属郡肝付町新富98
URL
https://kimotsuki-town.jp/kurashi/zeikin/1/2066.html
TEL
0994-65-2511

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス

ページ内の一番上へもどる