イオン銀行特設サイト Powered by ふるさとチョイス

  • かごしまけん
  • きんこうちょう
  • 鹿児島県
  • 錦江町
このエントリーをはてなブックマークに追加
掲載内容について、最新の情報でない場合もございますのでご了承ください。

選べる使い道

★「ふるさと納税寄付金の有効な使い方」の提言書を提出しました!★
町外から錦江町に寄付頂いている、ふるさと納税の「有効な使い方」について、昨年度、百人委員会での長きにわたる話し合いや、町民の皆さまや町出身者の皆さまからアイデアを募集した『第2回 錦江町「未来」想像・創造コンテスト』。たくさんの素晴らしい未来志向なご提案を頂きました!   皆さまから頂いた「想い」「知恵」「発想」を、錦江町の政策に反映して頂けるよう、錦江町まち・ひと・「MIRAI」創生協議会から町長へ「提言書」を提出させて頂きました。(3月30日)   今後、町民の皆さま、行政の皆さま、町出身者の皆さま、町外から応援して下さる寄付者・支援者の皆さまと一緒になって、皆さまの「故郷への熱い想い」を実現していくべくプロジェクトを推進していきます。   私たちの子どもや孫たちの為に、いま私たちに何が出来るか、何をしてあげられるのか、ぜひ今後もお知恵・お力を頂きながら、一緒に力を合わせて取り組んでいければと思っております。皆さま引き続きよろしくお願い致します!
1.子どもなど将来の社会の担い手の育成に関する事業
◆目指すべき未来の姿 ・教育支援が充実している状態 ・一人親でも充実した子育てができる状態 ・一度都市部に出たこどもが、後年社会の担い手として錦江町に戻ってくる状態 ・彼らが一生元気に町内で暮らしていける状態
2.奨学資金に関する事業
◆目指すべき未来の姿 ・錦江町の子どもたちが世界に羽ばたいている姿 ・頑張る子どもたちを応援する姿
3.地域経済の活性化に関する事業
◆目指すべき未来の姿 ・事業者がやりたいビジネスで安定的な収入を得られている状態 ・これまでの町には無かった様な仕事がある状態 ・新旧事業者の協力により新産業や新商品が開発され、安定した収入につながっている状態
4.高齢者や障害者が活躍できるまちづくりに関する事業
◆希望する未来の姿 ・高齢者が人間らしく生きていける状態 ・支えられる立場から担い手側の役割を担う高齢者が多い状態 ・健康寿命が長く、社会に貢献出来ている状態
5.移住・交流に関する事業
◆希望する未来の姿 ・新旧住民の融合による仕事興しが実現している状態 ・移住者(町出身の都市部住民)が社会の主な担い手になっている状態 ・来訪者がやがて移住者に変わっていく状態 ・レジャーを含む多様な目的で当町を来訪した都市部住民が、当町民を介して積極的につながり、やがて支援者・投資者・移住者になっている状態

鹿児島県 錦江町 基本情報

住所
鹿児島県鹿児島県肝属郡錦江町城元963番地
URL
http://www.town.kinko.lg.jp
TEL
0994-22-0511

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス

ページ内の一番上へもどる