イオン銀行特設サイト Powered by ふるさとチョイス

  • かごしまけん
  • いずみし
  • 鹿児島県
  • 出水市
このエントリーをはてなブックマークに追加
掲載内容について、最新の情報でない場合もございますのでご了承ください。

選べる使い道

【新型コロナウイルス対策】休校等で我慢をしてきた子どもたちに『ありがとう』の気持ちを送りたい!!
本プロジェクトは、新型コロナウイルス感染症対策による全国一斉臨時休校に伴って我慢をしている子どもたちへ支援を行うものです。 まず、第1弾として、子どもたちを対象として、市内で使える商品券を配布します。 対象は、2001年4月2日~2014年4月1日に生まれた子どもたちです。 ご寄附いただいた方には、新型コロナウイルス感染症の影響により売り上げが大きく減少し、大変な思いをされている市内の事業者様から、思いのこもった返礼品を送付させていただきます。 よろしくお願いいたします。 ※ 目標を上回るご寄附をいただいた場合でも、ご寄附の使い道は子どもたちのために使わせていただきます。
海・山・川などの自然環境を守りはぐくむ事業
教育・文化の振興を図り未来を担う人づくり事業
ツルや武家屋敷など地域資源の保全と活用を図る事業
その他地域の活性化など目的達成のために必要な事業
【養鶏産業支援】鳥インフルエンザから養鶏のまちを守りたい!
令和4年11月17日に今季1例目の鳥インフルエンザ発生が確認され、農家さんが愛情をこめて育ててきた約12万羽の採卵鶏が殺処分されました。 出水市は鶏卵の産出額が全国トップの一大生産地です。市内では約290万羽の採卵鶏を飼養しています。しかしながら、1例目以降も立て続けに発生し、12月13日現在、計9例、約120万羽が殺処分の対象となりました。 また、鳥インフルエンザの発生により、周辺地域では、一定期間鶏や卵等の移動が禁止・制限され、農家だけでなく鶏卵処理施設、鶏卵等を使用する加工施設等の経営にも大きな影響を与えています。 さらに、養鶏産業への風評被害も懸念されています。通常、人が鶏肉や鶏卵を食べて鳥インフルエンザに感染することはなく、加熱すれば感染性はなくなります。 また、感染した鶏肉等が市場に出回ることはありません。私たちは、正しい情報の発信に努めていますが、鳥インフルエンザが発生すると、やはり不安の声が寄せられます。 出水市では、これ以上の感染拡大をなんとしても防ぎたいとの思いで、国や県、関係団体と連携し、24時間体制で防疫対策に取り組んでいます。 皆様におかれましても、農家さんや養鶏産業に関わる方々の思い、そして本市の取組にご理解いただき、ご支援くださいますようお願いいたします。

鹿児島県 出水市 基本情報

住所
鹿児島県鹿児島県出水市緑町1-3
URL
http://www.city.kagoshima-izumi.lg.jp/shisei/furusato/index.html
TEL
0996‐63‐4125

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス

ページ内の一番上へもどる