イオン銀行特設サイト Powered by ふるさとチョイス

  • おおいたけん
  • さいきし
  • 大分県
  • 佐伯市
このエントリーをはてなブックマークに追加
掲載内容について、最新の情報でない場合もございますのでご了承ください。

選べる使い道

平成29年台風18号復興支援
特産品のほおずきツリーで、地元活性化を
佐伯市宇目のうめキャンプ村では、地元特産のホオズキを使ったクリスマスツリーが完成し、地元の皆様や観光客の人気になっています。約3千個のホオズキの中にLED電球を入れて3本の木を飾り、周辺には約3千本の竹灯籠を並べ、幻想的な雰囲気をつくり出した。「ほおずきツリー」は25日まで点灯されます。 宇目地区は東九州自動車道の開通で国道326号の通行量は減少しています。地元の小日平観光活性化実行委員会が、にぎわいづくりと、来年夏にも認定される見通しの「祖母・傾・大崩ユネスコエコパーク」へ弾みをつけようと、今年初めての企画で、エコパークの目的である「自然と人間社会の共生」を内外にアピールしています。点灯式に合わせ、竹灯籠や夜神楽が演じられました。 佐伯市では、地域活性化イベント等の支援に、「ふるさと佐伯応援寄付金」(ふるさと納税)の寄付金の一部を活用しています。
地域おこし協力隊を応援します。第1弾 中川勇樹 隊員
佐伯市では、現在12名の「地域おこし協力隊」員が活躍をしています。H26年度は2名、H27は6名、H28は12名、H29年度は22名に増員する予定です。 すでに隊員の活躍で地域に活力が注入されつつあります。 今回の隊員は、大阪府出身の中川勇樹君。山間部の直川地区に配属され、地域や市全体のイベントでは人気キャラです。大阪人の乗りと目線で、埋もれた地域の魅力発見や地域観光の推進等で大活躍中。 (写真右が中川隊員、左は志内隊員。)
さいきのこどもたちを育てるための事業
0歳児から中学3年生までの通院・入院にかかる医療費(健康保険適用分)の全額を助成するなどさいきの子どもたちを育てるさまざまな事業に活用させていただきます。
みんなが安心して暮らせるまちを創るための事業
介護予防や認知症予防の推進などみんなが安心して暮らせるまちをつくるためのさまざまな施策に活用させていただきます。
みんなが元気になり、地域の活力を生むための事業
地域の活性化を図り、地域資源の活用や地域課題の解消等に取り組むためのさまざまな事業に活用させていただきます。
地場産業を応援するための事業
企業の再建やキャリア教育講演会など地元で活躍する人材を育成するなど、地場産業をを応援するためのさまざまな事業に活用させていただきます。
豊かな自然と文化を守り育てるための事業
ユネスコエコパークに登録された祖母・傾・大崩山系をはじめとする佐伯の豊かな自然や文化を後世に伝えるためのさまざまな施策に活用させていただきます。
平成30年7月豪雨
絶景・豊後二見ヶ浦(ぶんごふたみがうら) 遊歩道設置を応援してください!
九州の日の出スポットである大分県佐伯市上浦にある豊後二見ヶ浦(ぶんごふたみがうら)に、遊歩道を設置するためのガバメントクラウドファンディングにご協力をお願いします。 本取り組みは、行政が実施主体の「ガバメントクラウドファンディング」・豊後二見ヶ浦事業実行委員会が、実施する「民間のクラウドファンディング」・地元出身者の企業等を中心とした「企業版ふるさと納税」及び一般寄付により資金を集めてまいります。

大分県 佐伯市 基本情報

住所
大分県大分県佐伯市中村南町1番1号
URL
https://www.city.saiki.oita.jp/
TEL
0972‐22‐3486

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス

ページ内の一番上へもどる